回 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | 特別外部講師:久保眞由美(モデルウォーキング指導) | 演出プラン作成・検討(舞台、照明、音響、モデル動線、映像)合同検討会による最終作品とスタイリングの確認をする。外部講師によるモデルウォーキング講習 |
第2回 | | 演出づけ:モデルの動線、照明、音響、映像などをトータルに演習する |
第3回 | | ヘアメイク、スタイリング、衣裳のフィッティングなどトータルに演習する |
第4回 | | 最終総合点検:作品および演出などを合わせて総点検を行う |
第5回 | | 会場設営:舞台、照明、音響、楽屋、受付などを準備する |
第6回 | | リハーサル①総合点検の改善点を修正する 広報活動:看板、ポスターの準備と確認を行う |
第7回 | | リハーサル②リハーサル①での改善点をさらに修正する パンフレットの配布、受付の準備をする |
第8回 | | 衣装つきリハーサル:本番同様のリハーサルを行う 会場準備:座席配置も行う |
第9回 | | 総合リハーサル:オープニングからエンディングまでのシミュレーションを行う 記録:写真・VTR撮影も行う |
第10回 | | ショー公演1日目を実施する |
第11回 | | ショー公演2日目を実施する |
第12回 | | ショー公演3日目を実施する |
第13回 | | 反省会:ファッションショーの取り組み方およびプレゼンテーションに伴う役割をどのように果たしたかを発表する また実施内容の評価を行う |
第14回 | | 記録:活動状況を写真、VTRなどにおさめる 作品をパターン、材料、完成品として記録する |