シラバス参照

印刷
講義名 ファッションクリエイション演習ⅡA PX
(副題)
講義開講時期 前期 講義区分 演習
基準単位数 1
校地 4学年
必修・選択 必修
講義名(英文) Seminar in Research Technique of Fashion Creation ⅡA
学部・学科 服装学部ファッションクリエイション学科

担当教員
氏名
◎ 高村 是州

授業概要 / Class Description データを効率的にまとめる方法や、文章の書き方などについて演習形式で学び、卒業研究を進めるための準備を整える。また、これまでの学びを生かし、デザインコンテストに挑戦する。
到達目標 / Goal 各自の研究テーマを明確化し、研究内容をわかりやすい文章でまとめることができる。
データを収集し、効率的に活用することができる。
研究テーマに基づいたクリエイションを発想することができる。
実務経験 / Business Experience 高村是州 イラストレーター【書籍・専門誌・アパレルメーカー・広告他】/デザイナー【アパレルメーカー・舞台衣装他】/服飾評論家【書籍・専門誌他】
授業計画 / Class schedule
内容
第1回卒業研究についてのオリエンテーションを行う。
コンテストの応募に向けて、リサーチを行い、デザイン検討をする。
第2回論文における文章作法を学び、添削をする。
文献を収集する。
第3回Excelの演習① 予定表を作成する。
第4回Excelの演習② 提出日までの日数を算出し、今後の計画を立てる。
第5回Excelの演習③ 収集した文献をリスト化する。
コンテストに応募するデザインの中間チェックを行う。
第6回Excelの演習④ 文献リストを作成し、用途に応じた活用方法を学ぶ。
第7回Wordの演習① 書式を設定し、執筆の準備を整える。
コンテスト①に応募する。
第8回Wordの演習② 研究の背景について執筆する。
コンテスト②に応募する。
第9回Wordの演習③ 先行研究についてまとめる。
第10回Wordの演習④ 研究の目的を明確化し、研究手法を検討する。
第11回これまで執筆した文章を添削し、文章を修正する。
第12回Wordの演習⑤ 章立てを作成する。
第13回Wordの演習⑥ 作成した章立てと対応するページを準備し、卒業研究執筆の準備を整える。
第14回これまでの内容をまとめ、文書としての体裁を整える。
評価方法 / Evaluation 1.評価方法:A(S)~C・E評価
2.評価の基準:課題提出70%、授業態度30%を併せて評価する。
教科書等 / Textbook 指定なし
準備学習 / Preliminary study 課題内容やシラバスに添って資料集めや練習を行い授業に備えること。授業後は復習をして理解を深めること。(30分程度)
担当教員問合せ先 / Office to contact ファッション画研究室(A124)03-3299-2363