回 | 内容 |
第1回 | 卒業研究の進め方 これまでの卒業研究や年間のスケジュール、ゼミ形式などについて理解する |
第2回 | テーマ選定について テーマとしたい事項や分野について目的や妥当性を検討する |
第3回 | 図書館ガイダンス テーマに基づく文献のさがし方、あつかい方を理解する |
第4回 | 文献の調べ方 研究に必要と思われる文献や論文などを収集・整理し、文献リストをつくる |
第5回 | 先行研究の調査 過去の文献や論文から先人の業績を調べ、今後に必要な課題について検討する |
第6回 | 卒業研究テーマの決定 研究の必要性、テーマの合理性を明確にする |
第7回 | 研究方法の検討 テーマに即した研究方法について検討する |
第8回 | 研究計画の立案 卒業研究の進行予定を立て検討する |
第9回 | 文献の分析方法と計画 文献による内容分析の方法と適用について検討し、具体的に計画を立てる |
第10回 | 調査方法と計画 調査方法と適用について検討し、具体的に計画を立てる |
第11回 | 実験方法と計画 実験計画と適用方法について具体的に計画を立てる |
第12回 | 文献の内容分析・調査・実験等の実施 内容と対象を再検討し、実行する |
第13回 | 論文の組み立て 章と節の構成について検討する |
第14回 | 序論の書き方 構成内容の確認と構成を行う |
第15回 | 論文点検1 研究の問題点を明らかにする |
第16回 | 論文点検2 研究の目的を明らかにし考察する |
第17回 | 論文点検3 研究方法の検証をする |
第18回 | 論文点検4 研究結果と研究目的との整合性を図る |
第19回 | 中間発表準備 発表資料の整理・まとめをする |
第20回 | 中間発表を行う |
第21回 | 論文点検5 実物制作の方法と計画を立てる |
第22回 | 論文点検6 実物制作を実施する |
第23回 | 論文点検7 作品の点検を行う |
第24回 | 論文点検8 結論の検討を行う |
第25回 | 論文点検9 引用文献・参考文献・図版出典の整理をする |
第26回 | 論文点検10 総点検を行う |
第27回 | 卒業研究発表会準備 プレゼンの方法を立案する |
第28回 | 卒業研究発表会を行う |