シラバス参照

印刷
講義名 卒業研究
(副題)
講義開講時期 通年 講義区分 演習
基準単位数 6
校地 4学年
必修・選択 必修
講義名(英文) Individual Study for a B.A.Degree
学部・学科 服装学部ファッションクリエイション学科

担当教員
氏名
◎ 高村 是州

授業概要 / Class Description 先行研究や資料を収集してテーマを確定し、研究計画を立案する。研究計画に添って文献の調査や分析を行い、論文を組み立て、文章を何度も練り直して独自性のある論文にまとめる。
到達目標 / Goal 研究を進めることにより、客観的・論理的思考をもち、独自性のある論文にまとめる能力を養う。
実務経験 / Business Experience ・高村是州 イラストレーター【書籍・専門誌・アパレルメーカー・広告他】/デザイナー【アパレルメーカー・舞台衣装他】/服飾評論家【書籍・専門誌他】
授業計画 / Class schedule
担当教員・担当教員フリーテキスト内容
第1回高村 是州卒業研究の進め方 これまでの卒業研究や年間のスケジュール、ゼミ形式などについて理解する
第2回高村 是州テーマ選定について テーマとしたい事項や分野について目的や妥当性を検討する
第3回高村 是州図書館ガイダンス テーマに基づく文献のさがし方、あつかい方を理解する
第4回高村 是州文献の調べ方1 研究に必要と思われる文献や論文などを収集する
第5回高村 是州文献の調べ方2 収集した文献を整理し、文献リストをつくる
第6回高村 是州先行研究の調査 過去の文献や論文から先人の業績を調べ、今後に必要な課題について検討する
第7回高村 是州卒業研究テーマの決定 研究の必要性、テーマの合理性を明確にする
第8回高村 是州研究方法の検討 テーマに即した研究方法について検討する
第9回高村 是州研究計画の立案 卒業研究の進行予定を立て検討する
第10回高村 是州文献の分析方法と計画 文献による内容分析の方法と適用について検討し、具体的に計画を立てる
第11回高村 是州調査方法と計画 調査方法と適用について検討し、具体的に計画を立てる
第12回高村 是州実験方法と計画 実験計画と適用方法について具体的に計画を立てる
第13回高村 是州文献の内容分析・調査・実験等の実施 内容と対象を再検討し、実行する
第14回高村 是州論文の組み立て 章と節の構成について検討し、序論の書き方や構成内容の確認と構成を行う
第15回高村 是州論文点検1 研究の問題点を明らかにする
第16回高村 是州論文点検2 研究の目的を明らかにし考察する
第17回高村 是州論文点検3 研究方法の検証をする
第18回高村 是州論文点検4 研究結果と研究目的との整合性を図る
第19回高村 是州中間発表準備 発表資料の整理・まとめをする
第20回高村 是州中間発表 これまでまとめてきた成果をプレゼンテーションし、フィードバックを行う
第21回高村 是州論文点検5 論理の整合性を確認する
第22回高村 是州論文点検6 実物制作の方法と計画を立てる
第23回高村 是州論文点検7 実物制作を実施する
第24回高村 是州論文点検8 作品の点検を行う
第25回高村 是州論文点検9 結論の検討を行う
第26回高村 是州論文点検10 引用文献・参考文献・図版出典の整理をし、総点検を行う
第27回高村 是州卒業研究発表会準備 プレゼンの方法を立案する
第28回高村 是州卒業研究プレゼンテーション・講評 研究成果をプレゼンテーションし、フィードバックを行う
評価方法 / Evaluation 1.評価方法:A(S)~C・E評価
2.評価の基準:論文60%、プレゼンテーション10%、研究態度30% 以上を総合的に評価する。 
教科書等 / Textbook 指定なし
準備学習 / Preliminary study 課題内容やシラバスに添って資料集めや練習を行い授業に備えること。授業後は復習をして理解を深めること。(30分程度)
担当教員問合せ先 / Office to contact ファッション画研究室(A124)03-3299-2363