CampusPlan Web Service
Help
ウインドウを閉じる
シラバス参照
講義名
卒業研究①
(副題)
講義開講時期
通年
講義区分
演習
基準単位数
6
校地
4学年
必修・選択
必修
講義名(英文)
Individual Study for a B.A.Degree
学部・学科
服装学部ファッション社会学科
担当教員
氏名
◎ 横山 淳
授業概要 / Class Description
卒業論文に関する指導を行う。
・研究テーマと関連する領域や事項をベースに研究の方向を確定する。
・資料の収集・論文構成等に関し、指導助言を行う。
・進行状況チェックを随時行い計画通りの完成を目指す。
以上の過程で、調査やデータ収集・分析、計画進捗について具体的な指導を行う。
到達目標 / Goal
論文執筆の基本的知識を習得し、ファッション社会学科に求められる水準の研究と、その論文執筆の完成及びその発表を完遂する事により、ファッション社会学の諸領域の専門的学力を身に付け、自分のオリジナリティを創造できる発展的人材として成長する為の知識、能力を習得する事を目標とする。特にテーマに基づき必要な資料、文献の検索、事実の把握及びそれに対する今後の予測を考察し、自らの考え、意見を独自にまとめ上げる力をつける。
実務経験 / Business Experience
Isetan of Japan Sdn Bhd(在クアラルンプール)社長、Isetan NY Office 代表(在NY)、伊勢丹相模原店長、伊勢丹執行役員浦和店長、三越伊勢丹執行役員海外事業部長 同海外企画部長兼海外事業本部長
授業計画 / Class schedule
回
年月日(曜日)
時限
担当教員・担当教員フリーテキスト
内容
第1回
令和 4年04月15日(金)
2時限
横山 淳
オリエンテーション
テーマの検討
第2回
令和 4年04月22日(金)
2時限
横山 淳
卒業研究の背景・目的・研究方法・仮説の考え方
第3回
令和 4年05月06日(金)
2時限
横山 淳
卒業研究の方法
参考文献・参考資料・事例研究・アンケート調査
第4回
令和 4年05月13日(金)
2時限
横山 淳
参考文献・参考資料の使用方法
第5回
令和 4年05月20日(金)
2時限
横山 淳
事例研究・アンケート調査の進め方
第6回
令和 4年05月27日(金)
2時限
横山 淳
卒業研究テーマの確定の流れ
第7回
令和 4年06月03日(金)
2時限
横山 淳
卒業研究テーマの確定に向けた絞り込み①
第8回
令和 4年06月10日(金)
2時限
横山 淳
卒業研究テーマの確定に向けた絞り込み②
第9回
令和 4年06月17日(金)
2時限
横山 淳
卒業研究テーマの確定に向けた絞り込み③
第10回
令和 4年06月24日(金)
2時限
横山 淳
卒業研究テーマの確定⇒申告書提出
第11回
令和 4年07月01日(金)
2時限
横山 淳
調査経過報告
第12回
令和 4年07月08日(金)
2時限
横山 淳
調査経過報告
第13回
令和 4年07月15日(金)
2時限
横山 淳
調査経過報告
第14回
令和 4年07月22日(金)
2時限
横山 淳
調査経過報告
第15回
令和 4年10月07日(金)
2時限
横山 淳
調査経過報告
第16回
令和 4年10月14日(金)
2時限
横山 淳
論文中間発表⇒内容確認とアドバイス
第17回
令和 4年10月21日(金)
2時限
横山 淳
論文中間発表⇒内容確認とアドバイス
第18回
令和 4年10月28日(金)
2時限
横山 淳
論文中間発表⇒内容確認とアドバイス
第19回
令和 4年11月11日(金)
2時限
横山 淳
論文進行⇒内容確認とアドバイス
第20回
令和 4年11月18日(金)
2時限
横山 淳
論文進行⇒内容確認とアドバイス
第21回
令和 4年11月25日(金)
2時限
横山 淳
論文進行⇒内容確認とアドバイス
完成度90%目標
第22回
令和 4年12月02日(金)
2時限
横山 淳
論文進行⇒内容確認とアドバイス
第23回
令和 4年12月09日(金)
2時限
横山 淳
論文進捗確認⇒内容確認とアドバイス
第24回
令和 4年12月16日(金)
2時限
横山 淳
論文進捗確認⇒内容確認とアドバイス
第25回
令和 4年12月23日(金)
2時限
横山 淳
論文完成99%目標
第26回
令和 5年01月13日(金)
2時限
横山 淳
論文完成100%目標
第27回
令和 5年01月20日(金)
2時限
横山 淳
プレゼン準備
第28回
令和 5年01月27日(金)
2時限
横山 淳
発表会
授業形式 / Teaching Method
・卒業論文テーマ設定に関するアドバイスと指導
対話を通じて学生の興味、関心を引き出し卒業論文テーマを確定させる
・テーマに基づき論文の書き方、論文の構成、必要な資料へのアクセスを指導
・進捗状況の定期チェックを行い提出期限前の完成指導
・調査・研究した内容について、フィールドワークとして実際の現場を確認することを行い、論文の裏付け、新たな発見につなぐ。
評価方法 / Evaluation
・評価の方法:A(S)~C・E評価
・評価の基準:論文の仕上がり60% 取り組み姿勢30% 最終プレゼンテーション10%
教科書等 / Textbook
授業の中で指示する
個別指導の中で、その都度参考文献指示
準備学習 / Preliminary study
各自研究テーマに即して、幅広い文献購読の事
その他各情報収集も精力的に行う事
定期的に情報収集、確認の時間を設定し論文資料選定の準備を行うことが望ましい
担当教員問合せ先 / Office to contact
服装社会学研究室 A064 横山 淳