回 | 内容 |
第1回 | 卒業研究についてのオリエンテーション・目的、進め方、設定のガイダンス |
第2回 | 研究テーマの設定(1)・テーマを仮に設定し、目的、内容、方法、成果品などについて、各自レポートを提出、発表 |
第3回 | 研究テーマの設定(2)・仮テーマの調査・分析・再検討 |
第4回 | 研究テーマの設定(3)・テーマ決定、各自発表 |
第5回 | デザイン計画及びスケジューリング・デザイン計画書提出・指導教員の設定 |
第6回 | デザインの目的、内容、方法の検討(1)・テーマ別、指導教員別によるグループ指導 |
第7回 | デザインの目的、内容、方法の検討(2)・各自のテーマに則した個人指導 |
第8回 | デザイン作業(1)・資料収集、調査研究 |
第9回 | デザイン作業(2)・分析、内容、方法、方向性の決定 |
第10回 | デザイン作業(3)・デザインコンセプトの設定・ラフコンテの作成 |
第11回 | 研究テーマの最終決定・申告書提出 |
第12回 | デザイン作業(4)・最終成果品のイメージ・今後の具体的プログラムの決定 |
第13回 | デザイン作業(5)・中間発表に向けての制作作業 |
第14回 | 中間発表・いままでの構想・制作の発表 |
第15回 | 作品制作の具体的方法の指導(1)基本的構成や構造についての展開法など |
第16回 | 作品制作の具体的方法の指導(2)試作の制作方法などの確認など
|
第17回 | 作品実制作 1 材料、加工方法の情報収集と計画立案 |
第18回 | 作品実制作 2 実際の材料による実験と試作作業等 |
第19回 | 作品実制作 3 デザインモデル試作制作作業等 |
第20回 | 作品実制作 4 試作モデルによるデザイン検証作業等 |
第21回 | 作品実制作 5 試作モデルによる改善点の発掘と検討作業等 |
第22回 | 作品の仕上げと写真撮影等 |
第23回 | プレゼンテーションパネルの作成(1)情報の整理と内容の基本構成 |
第24回 | プレゼンテーションパネルの作成(2)パネルレイアウト構成検討・抄録作成含む |
第25回 | 成果品の最終チェック・手直し・展示方法の検討 |
第26回 | 卒業研究、展示のための作品の手直し |
第27回 | 専攻内作品発表会(作品、プレゼンパネル・レジュメによる) |
第28回 | 卒業制作展・展示ディスプレイ |