回 | 内容 |
第1回 | TOEICテストの出題傾向の確認▼自分が取得したTOEICの点数をもとに、さらに高得点を取得する方法を探る。 |
第2回 | Unit 1 ▼TOEICの写真問題で人物の動作表現を学ぶ。短文穴埋め問題で品詞・代名詞の出題形式を学ぶ。 |
第3回 | Unit 2 ▼TOEICの応答問題で疑問詞で始まる疑問文を学ぶ。短文穴埋め問題で態・分詞の出題形式を学ぶ。 |
第4回 | Unit 3 ▼TOEICの会話問題で店・ホテルでの会話表現を学ぶ。長文読解問題で読解の基礎を身につける練習をする。 |
第5回 | Unit 4 ▼TOEICの説明文問題で留守番電話の形式を学ぶ。長文読解問題で詳細情報を特定する練習をする。 |
第6回 | Unit 5 ▼TOEICの写真問題で物に関する描写を学ぶ。長文読解問題で話の展開を読み取る練習をする。 |
第7回 | Unit 6 ▼TOEICの応答問題でYes/No疑問文・選択疑問文の形式を学ぶ。短文穴埋め問題で接続詞・前置詞の出題形式を学ぶ。 |
第8回 | Unit 7 ▼TOEICの会話問題で日常生活における会話表現を学ぶ。長文読解問題で内容把握問題を練習する。 |
第9回 | Unit 8 ▼TOEICの説明文問題でアナウンス・宣伝に使われる表現を学ぶ。短文穴埋め問題で語彙問題の出題形式を学ぶ。 |
第10回 | Unit 9 ▼TOEICの応答問題で付加疑問文の出題形式を学ぶ。長文穴埋め問題で時制・代名詞・語彙の問題を練習する。 |
第11回 | Unit 10 ▼TOEICの会話問題でオフィスでの会話表現を学ぶ。長文読解問題で2つの文書を読む問題を練習する。 |
第12回 | Unit 11 ▼TOEICの説明文問題で会議・イベントの出題形式を学ぶ。短文穴埋め問題で頻出する出題形式を練習する。 |
第13回 | Unit 12 ▼TOEICの会話問題でオフィスでの会話表現を学ぶ。長文穴埋め問題で接続詞を選択する問題を練習する。 |
第14回 | Unit 13 ▼TOEICの説明文問題でニュース・ラジオ放送の出題形式を学ぶ。長文読解問題で3つの文書を読む問題を練習する。 |