回 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | 小林 幹彦 申 恩泳 下山 かおり 特別外部講師 竹間 克比佐氏:ファッションビジネス人事コンサルタント ㈱バーニーズジャパン人材開発部シニアマネージャー ㈱グッチグループジャパン人材開発部部長 (有)C.H.I取締役 | ・キャリア形成 ①人生について考える 学科の人材育成目標に基づき、人生について考える。職業のみならず、人として、これからの生活をどのように設計していくか、さらには生活をしていくための適応能力をいかに身につけていくべきかを考える。 ②キャリアデザインと就職意識 キャリアデザイン(導入編)から今日までを振り返り、就職活動を間近にして、どのようなキャリアデザインを行っていくのか、専門家の講義を中心として、就職意識あるいは進路に対する意識を向上させる。
|
第2回 | 小林 幹彦 申 恩泳 下山 かおり | ・キャリアデザイン OG,OB並びに在学生(4年生)、講師の講話を聴講し、具体的に各自で将来のキャリアアップを検討していく。 ①社会人能力の養成 学科が目指す人材育成目標に基づき、就職や大学卒業を控え、社会人としてのコミュニケーション能力、幅広い一般常識、知識の修得を目指す。 ②人生における専門性活用 学生生活で修得した様々なスキルを、人生においてどのように活用していくか考えていく。
|
第3回 | 小林 幹彦 申 恩泳 下山 かおり | ・フィールドワーク(展覧会見学) 今年度開催される展覧会の中から一つを選択し、各自で見学する。 見学で得た知識、情報やその背景について考察し、レポートする。 |