回 | 内容 |
第0回 | 1.学科共通キャリアデザイン ①人生について考える 学科全体の人材育成目標に基づき、人生について考える。職業のみならず、人として、これからの生活をどのように設計していくか、さらには生活をしていくための適応能力をいかに身につけていくべきかを考える。 ②キャリアデザインと就職意識 キャリアデザイン(導入編)から今日までを振り返り、就職活動を間近にして、どのようなキャリアデザインを行っていくのか、専門家の講義を中心として、就職意識あるいは進路に対する意識を向上させる。ファッションクリエイション学科としての人材育成目標に基づき、キャリアデザインを行い、学科の専門領域の特性を中心に、講義、実習、演習を通して、将来のキャリアアップを検討していく。
2.フィールド別キャリアデザイン ①社会人能力の養成 フィールドが目指す人材育成目標に基づき、就職や大学卒業を控え、社会人としてのコミュニケーション能力、幅広い一般常識、知識の修得を目指す。 ②人生における専門性活用 フィールドにおいて修得する専門的知識や技術を職業のみならず、人生においてどのように活用していくかを考えていく。 ③自分自身のキャリアを見直し可能性を探る 多様な活動、考え方を知ることで視野を広め、働くこと、自身の将来への意識を高める。
|