回 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | | オリエンテーション 本学におけるファッションエコプロジェクトの取組の解説を行う。また、実習授業時に出た残布を用いた反毛の活用について検討を行う。 |
第2回 | | 現代社会における服に関して、環境の視点から考える。 |
第3回 | | 服装と環境問題の歴史的変遷について学ぶ。 |
第4回 | 特別外部講師 藤田修司氏 ナカノ株式会社(リサイクル部統括) | 中古衣料リサイクルの現状について、繊維リサイクル企業の方から講話を頂き学ぶ。 |
第5回 | | ファッション環境分野において課題となっている問題「リサイクル」戦略について考える。 |
第6回 | 特別外部講師 高橋浩平氏 豊田通商株式会社(繊維事業部) | 現代社会と服装① 循環型社会とファッション -リサイクル- について、企業の方から講話を頂き現状を学ぶ。 |
第7回 | | ファッション環境分野において課題となっている問題「エシカル」戦略について考える。 |
第8回 | | 現代社会と服装⓶ 循環型社会とファッション -リユース- の現状を学ぶ。 |
第9回 | | 現代社会と服装⓷ 循環型社会とファッション -リデュ-ス- の現状を理解する。 |
第10回 | 特別外部講師 近藤諭氏 株式会社エドウイン(品質管理・CS課) | 企業の視点から考える服装と環境の関わり① 企業の環境問題への取り組みについて、アパレル企業の方から講話を頂き現状を学ぶ。 |
第11回 | 特別外部講師 近藤諭氏 株式会社エドウイン(品質管理・CS課) | 企業の視点から考える服装と環境の関わり② 服の役割について考える。 |
第12回 | 特別外部講師(「内容」で記載してある詳細) | 生活者の視点から考える服装① 楽しくやさしいファッションとは何かについて服の素材を中心に講話を頂き検討を行う。 |
第13回 | | 生活者の視点から考える服装② エシカルファッションと循環型社会について検討を行う。 |
第14回 | | 衣類を循環型社会に適応させるための方法を自らで考え、取り纏める。 |