回 | 年月日(曜日) | 時限 | 内容 |
第1回 | 令和 4年10月03日(月) | 5時限 | ファッションビジネスの歴史と変遷① 18~20世紀前半の欧米ファッションビジネスについて解説 |
第2回 | 令和 4年10月17日(月) | 5時限 | ファッションビジネスの歴史と変遷② 20世紀後半の欧米ファッションビジネスについて解説 |
第3回 | 令和 4年10月24日(月) | 5時限 | ファッションビジネスの歴史と変遷③ 戦後の日本ファッションビジネスについて解説 |
第4回 | 令和 4年10月31日(月) | 5時限 | ファッション産業の全体像:川上 繊維、テキスタイル産業の業種、産地、流通構造について解説 |
第5回 | 令和 4年11月07日(月) | 5時限 | ファッション産業の全体像:川中① アパレル産業の業種、業態について解説 |
第6回 | 令和 4年11月14日(月) | 5時限 | ファッション産業の全体像:川中② アパレル産業の職種、商品企画、商品分類について解説 |
第7回 | 令和 4年11月21日(月) | 5時限 | ファッション産業の全体像:川下① 流通・小売り業の業種、業態、職種について解説
|
第8回 | 令和 4年11月28日(月) | 5時限 | ファッション産業の全体像:川下② 流通・小売り業の取引形態、特徴と現状について解説
|
第9回 | 令和 4年12月05日(月) | 5時限 | 消費者行動:ライフスタイルとライフサイクル、欲求の五段階説、購買行動モデルについて解説 |
第10回 | 令和 4年12月12日(月) | 5時限 | ファッションのマーケティング:市場調査、市場細分化、ターゲティング、ポジショニング、マーケティングミックスについて解説 |
第11回 | 令和 4年12月19日(月) | 5時限 | ファッションのマーチャンダイジング:アパレルMDと小売りMDの基本プロセス、季節区分とMD業務について解説 |
第12回 | 令和 5年01月16日(月) | 5時限 | 計数の知識:流通、取引き、計数管理 役割と機能、基本的な計数知識について解説 |
第13回 | 令和 5年01月23日(月) | 5時限 | オートクチュールとプレタポルテ:オートクチュールとプレタポルテのビジネス構造、スケジュール等の特徴について解説 |
第14回 | 令和 5年01月30日(月) | 5時限 | ファッションビジネスと社会貢献:環境保護、持続可能性、シェアリング、ダイバーシティに関する考察と事例について解説 |