回 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | | ファッションショー実施の意義と実施計画の立て方を検討する 各係の活動内容の説明を行い、企画委員、シーン長、係を選出をする |
第2回 | | ファッションショーの考え方・進め方について検討する |
第3回 | | ショー構成の組み立てを行う |
第4回 | | ファッション情報の収集・調査およびショーテーマとコンセプトの検討・決定をする |
第5回 | | シーンテーマとコンセプトの検討・決定をする
|
第6回 | | イメージマップ制作、素材・技法、デザインの検討を行う |
第7回 | 特別外部講師:久保眞由美(モデルウォーキング指導) | 合同発表会①デザイン画による検討会 各係の顔合わせと組織作りを行う 外部講師によるモデルウォーキング講習① |
第8回 | | デザインパリエーションの検討を行う |
第9回 | | トワルによるデザイン表現を行う |
第10回 | 特別外部講師:久保眞由美(モデルウォーキング指導) | 合同発表会②トワルの仮縫いによるデザイン検討会 係ごとにプロスタッフとの打ち合わせ 外部講師によるモデルウォーキング講習② |
第11回 | | デザイン、技法を検討し、本仮縫いを行う |
第12回 | 特別外部講師:久保眞由美(モデルウォーキング指導) | 合同発表会③本布の仮縫いによるデザイン検討会 外部講師によるモデルウォーキング講習③ |
第13回 | | デザイン、技法を検討し、本縫いを行う |
第14回 | 特別外部講師:久保眞由美(モデルウォーキング指導) | 合同発表会④製作衣装の発表 外部講師によるモデルウォーキング講習④ |