シラバス参照

印刷
講義名 ファンデーション・ガーメント製作 
(副題)
講義開講時期 後期 講義区分 演習
基準単位数 2
校地 3学年
必修・選択 選択
講義名(英文) Seminar in Foundation Garment
学部・学科 服装学部ファッションクリエイション学科

担当教員
氏名
◎ 砂長谷 由香

授業概要 / Class Description ファンデーションのパターンと構造についてを学び、更には人体との適合や体型補正効果についてをグループ演習による製作を通して理解することを目的とする。ここで取り上げるファンデーションは、4年次「歴史服の複製」科目の下着と繋げる内容である。
到達目標 / Goal ファンデーションのパターンと構造・縫製を理解し、人体と体型補正についての知識を身につける。
実務経験 / Business Experience ・小林 真紀子 (株)ワコール 卸売 WBインナーウェア商品統括部 商品企画部 商品企画一課
ブラジャー設計(企画・デザイン及びパターン)

授業計画 / Class schedule
担当教員・担当教員フリーテキスト内容
第1回砂長谷 由香オリエンテーション・市場調査について
グループ決定、市場調査および製品分析 ファンデーションのモードにおける変遷
第2回砂長谷 由香博物館特別観覧 ファンデーション(歴史服)の観察
二次元計測法、三次元計測法の解説
第3回砂長谷 由香
特別外部講師 小林 真紀子
株式会社 ワコール
特別講座「ファンデーションの企画から商品化まで」
ファンデーションの企画方法について
第4回砂長谷 由香石膏包帯法の実験計画の解説 ファンデーションの企画
人体計測および石膏包帯法演習
第5回砂長谷 由香上半身展開図採取① 和紙内面転写法演習
上半身展開図採取② 基本パターン採取演習
第6回砂長谷 由香上半身展開図採取③ 和紙内面転写法演習
第7回砂長谷 由香パターン修正方法についての解説
パターン修正演習・点検

第8回砂長谷 由香素材の検討 縫製仕様書作成
裁断・仮縫い合わせ
第9回砂長谷 由香本仮縫い補正演習
製作演習① パターン修正
第10回砂長谷 由香製作演習② 本縫い計画・試縫い
製作演習③ 本縫い演習
第11回砂長谷 由香製作演習④ 本縫い演習・点検
製作演習⑤ 本縫い修正
第12回砂長谷 由香製作演習⑥ 装飾技法の検討・製作
製作演習⑦ 縫製手順の整理
第13回砂長谷 由香着装評価演習 三次元人体計測・シルエッター写真撮影・着装評価について
着装評価演習 実物製作作品の着装および考察方法について
着装評価データ分析演習・点検
第14回砂長谷 由香着装評価データ分析演習・プレゼンテーション準備
作品プレゼンテーションおよび講評
授業形式 / Teaching Method グループ・ワーク、体験学習、問題解決型学習とプレゼンテーション(全1回)を行う。
評価方法 / Evaluation 1.評価の方法 A(S)~C・E評価
2.評価の基準 製作物70%、授業への取り組み30%を総合的に評価する。
教科書等 / Textbook プリントを配布する。
準備学習 / Preliminary study 各回の授業課題の復習を行うこと。必要に応じて予習を行う。(30分程度)
担当教員問合せ先 / Office to contact 服装造形学研究室(A091)
備考 ・授業内容の観点から、履修は女子学生のみとする。また、課題作品はグループでの製作となる。
・他学部・他学科履修:不可