回 | 内容 |
第1回 | オリエンテーション(授業の目的と進め方) 情報の収集と分析① マーチャンダイジングの業務フローと昨年度の企画事例紹介 |
第2回 | 情報の収集と分析② 企画の市場性とマーケティングによる問題点の抽出およびベンチマーク 昨年度のアナライズレポート(市場分析レポート)事例紹介 |
第3回 | 新規ブランディングアイデアの検討とディスカッション |
第4回 | MD基本方針の設定① 企画書全体のコンテンツと「6W2Hの法則」について ブランドコンセプトおよびブランドイメージの構築 |
第5回 | MD基本方針の設定② ターゲット・シーズンコンセプトの構築 MD基本計画のディスカッションと確定 |
第6回 | 商品構成の具体案策定① 基本アイテム・素材・デザイン等の設定 |
第7回 | 商品構成の具体案策定② 商品構成・ラインシート(SKU構成)の検討 |
第8回 | 企画書途中プレゼンテーションおよびディスカッション |
第9回 | 生産計画の立案① 原価の把握と上代の決定、製造コストと販管費等の検討 |
第10回 | 生産計画の立案② 生産計画の設計(MDスケジュール) |
第11回 | PR・VMD企画策定① プロモーションコンセプトの立案 販促ツールのデザイン・広報の検討 |
第12回 | PR・VMD企画策定② 店舗設計とVMD計画 販売戦略と販売チャネルの検討 |
第13回 | プレゼンテーション方法の解説 企画書最終チェックおよびプレゼンテーション準備 |
第14回 | 企画のプレゼンテーション 評価・総評
|