回 | 内容 |
第1回 | 講義1 オリエンテーション・イメージファイル(1) リサーチ 演習と学習内容と各種ステップの解説、コンセプト、テーマについて、イメージファイル作成方法の解説 各グループの設定 |
第2回 | グループ指導1 イメージファイル(2) リサーチ・ モチベーション グループディスカッション
|
第3回 | グループ指導2 イメージファイル(3) ソリューション・リアリゼーション グループディスカッション |
第4回 | 公開指導1 イメージファイル(4) 各グループでコンセプト、テーマのプレゼンテーション |
第5回 | 講義2 素材・デザインファイル(1) デザインファイル作成方法の解説 |
第6回 | グループ指導3 素材・デザインファイル(2) 素材についてのグループディスカッション |
第7回 | グループ指導4 素材・デザインファイル(3) デザインについてのグループディスカッション
|
第8回 | 公開指導2 素材・デザインファイル(4) 各グループでデザイン、素材、加工等のプレゼンテーション
|
第9回 | 講義3 コレクションプランニングの解説(1) カプセルコレクションを想定した企画案作成の解説 |
第10回 | グループ指導5 コレクションプランニング(2) アイテム数の構成と素材の割り当て設定、シーズンカラーや後加工の設定 |
第11回 | グループ指導6 コレクションプランニング(3) コーディネイトとコレクションのバランスの調整 |
第12回 | プレゼンテーションのエクゾサイズ(1) 各グループによる7分間の公開指導(前半) |
第13回 | プレゼンテーションのエクゾサイズ(2) 各グループによる7分間の公開指導(後半) |
第14回 | 企画ファイルのプレゼンテーションの実施 各グループのプレゼンテーションの実施と指導教員による講評 |