| 回 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
| 第1回 | | オリエンテーション 学習内容の解説 コンセプトワークの解説 ファッションデザインとしてのにアクセサリーの位置づけを知る |
| 第2回 | | コスチュームジュエリーブランドとしてのテーマとコンセプト設定を行う。 |
| 第3回 | | カプセルコレクション企画案の作成 各学生とのディスカッションによる企画検討を行う。 |
| 第4回 | 鈴木 彩加 | 実技指導ⅠA (特別外部講師:鈴木彩加先生『Lybius』デザイナー) レジン、アクリル、ワイヤーワークを使用したアクセサリー解説(素材準備、パーツ作り)を行う。 |
| 第5回 | 鈴木 彩加 | 実技指導ⅠB (特別外部講師:鈴木彩加先生『Lybius』デザイナー) レジン、アクリル、ワイヤーワークを使用したアクセサリー制作実習(連結)を行う。
|
| 第6回 | 鈴木 彩加 | 実技指導ⅠC (特別外部講師:鈴木彩加先生『Lybius』デザイナー) レジン、アクリル、ワイヤーワークを使用したアクセサリー制作実習(仕上げ)を行う。
|
| 第7回 | 千葉 裕司 | 実技指導ⅡA (非常勤講師:千葉裕司先生 元スワロフスキー・ジャパン・TDAマネージャー) ビーズやパール、ストラス、チェーンを使用したアクセサリー制作解説(素材準備、パーツ作り)を行う。 |
| 第8回 | 千葉 裕司 | 実技指導ⅡB (非常勤講師:千葉裕司先生 元スワロフスキー・ジャパン・TDAマネージャー) ビーズやパール、ストラス、チェーンを使用したアクセサリー制作実習(連結)を行う。 |
| 第9回 | | カプセルコレクション制作実習1 コスチュームジュエリーブランドのカプセルコレクション検討 企画案の修正および最終決定、および素材準備、制作工程確認、制作実習の実技指導を行う。 |
| 第10回 | | カプセルコレクション制作実習2 仕様書作成、制作実習の実技指導とデザイン調整を行う。
|
| 第11回 | | カプセルコレクション制作実習3 制作実習の実技指導とデザイン調整を行う。
|
| 第12回 | | カプセルコレクション制作実習4 作品仕上げ・プレゼン用企画書作成を行う。 |
| 第13回 | | 作品発表1 カプセルコレクションのプレゼンテーション実施する 外部特別講師デザイナー、担当指導教員による講評を行う。
|
| 第14回 | | 作品発表2 カプセルコレクションのプレゼンテーション実施する 外部特別講師デザイナー、担当指導教員による講評を行う。
|