シラバス参照

印刷
講義名 クリエイティブデザインⅠ
(副題)
講義開講時期 前期 講義区分 演習
基準単位数 2
校地 3学年
必修・選択 選択
講義名(英文) Creative Design Ⅰ
学部・学科 服装学部ファッションクリエイション学科

担当教員
氏名
◎ 渡邊 裕子
高木 美希
高木 幸子

授業概要 / Class Description 2年次までに修得したファッションデザインの知識・技術をもとに、自由な発想でより高度なデザインを創造し、表現力を高めていくことを目的とする。授業では2つの課題に取り組む。指定のテーマ2つに対し、自由な解釈のもと個人でデザイン発想を行い、それぞれ1ルックずつ制作し、ポートフォリオにまとめる。また、デザインコンテストにも挑戦する。
到達目標 / Goal テーマやコンセプトに対するリサーチ力・発想力を身につけ、自身のクリエイションの表現力・創造力を高める。
授業計画 / Class schedule
内容
第1回オリエンテーション:スケジュール・課題内容・評価方法など、授業計画について説明を受け、今後の計画や自身の目的を設定する。
第2回【課題1:シャツからの発想】1-① 指定のアイテムに対し、資料収集やスケッチなどのリサーチを行い、発想の糸口を探す。
第3回1-② コラージュやラフスケッチなど、発想のプロセスを視覚化しながらデザインを検討する。また、担当教員とディスカッションし、デザインの方向性を定める。
第4回1-③ 5ルック以上のデザイン案を出し、構造・パターン・生地の検討を行う。
第5回1-④ シーチングや仮布を用いて立体の試作をし、デザインの検討を行う。
第6回1-⑤ デザインを決定し、裁断・縫製する。
第7回1-⑥ 作品を完成させ、写真撮影をする。
第8回【課題2:ワークウェアなどからの発想】2-① 指定のアイテムに対し、資料収集やスケッチなどのリサーチを行い、発想の糸口を探す。
第9回2-② コラージュやラフスケッチなど、発想のプロセスを視覚化しながらデザインを検討する。また、担当教員とディスカッションし、デザインの方向性を定める。
第10回2-③ 5ルック以上のデザイン案を出し、構造・パターン・生地の検討を行う。
第11回2-④ シーチングや仮布を用いて立体の試作をし、デザインの検討を行う。
第12回2-⑤ デザインを決定し、裁断・縫製する。
第13回2-⑥ 作品を完成させて、写真撮影をする。
第14回課題1.2の作品を発表・提出し、講評を受ける。
授業形式 / Teaching Method 制作の過程で教員とディスカッションをするとともに、作品のプレゼンテーションも行う。
評価方法 / Evaluation 1.評価の方法:A(S)~C・E評価
2.評価の基準:課題80%、出席率・授業への意欲・参加度20% 以上を総合的に評価する。
教科書等 / Textbook 指定なし
準備学習 / Preliminary study ・発想力や表現力を要するため、「デザイン発想Ⅰ・Ⅱ」の単位取得を推奨する。
・制作において造形の知識と技術を要するため、「ファッション造形学実習AⅡ/BⅡ/AⅢ/BⅢ」の単位が取得されていることが望ましい。
・ファッションのみならず、デザインやアート、文化、歴史など、自身の感性を磨く努力をすること(1時間程度)。
担当教員問合せ先 / Office to contact 服装デザイン学研究室(A123)
備考 コンテスト参加にあたって審査料・参加費等の経費がかかる場合は別途徴収する。