回 | 年月日(曜日) | 時限 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | 令和 4年04月12日(火) | 3時限 | 横山 淳 | イントロダクション 演習の目的並びに背景を解説する。 また討論の進め方、発表の方法について説明を行なう。 演習に必要な知識や臨むべき姿勢を理解する。
|
第2回 | 令和 4年04月19日(火) | 3時限 | 横山 淳 | 社会現象について① 国内における社会現象について認識するべく、調査・討議を行なう。
|
第3回 | 令和 4年04月26日(火) | 3時限 | 横山 淳 | 社会現象について② 国内における社会現象について認識するべく、調査・討議を行なう。 |
第4回 | 令和 4年05月10日(火) | 3時限 | 横山 淳 | 社会現象について③ 発表 調査結果を全員が発表し、発表内容に関して討議を行なう。
|
第5回 | 令和 4年05月17日(火) | 3時限 | 横山 淳 | 国内における社会現象の認識とその背景、今後の推移について討議。
|
第6回 | 令和 4年05月24日(火) | 3時限 | 横山 淳 | 社会現象について① グローバルな社会現象について認識するべく、調査・討議を行なう。
|
第7回 | 令和 4年05月31日(火) | 3時限 | 横山 淳 | 社会現象について② グローバルな社会現象について認識するべく、調査・討議を行なう。
|
第8回 | 令和 4年06月07日(火) | 3時限 | 横山 淳 | 社会現象について③ 調査結果を全員が発表し、発表内容に関して討議を行なう。 |
第9回 | 令和 4年06月14日(火) | 3時限 | 横山 淳 | グローバルに起きている社会現象の認識とその背景、今後の推移について討議①
|
第10回 | 令和 4年06月21日(火) | 3時限 | 横山 淳 | グローバルに起きている社会現象の認識とその背景、今後の推移について討議② |
第11回 | 令和 4年06月28日(火) | 3時限 | 横山 淳 | ・国内およびグローバルに起きている社会現象について、調査結果から討議を行う ・現在起きている事象から、今後の兆しについて予測、討議を行う |
第12回 | 令和 4年07月05日(火) | 3時限 | 横山 淳 | 現地マーケティング① ・調査・研究・発表した社会現象について実際の現場を視察し、これまでの討議の裏付け、新たな発見につなげる |
第13回 | 令和 4年07月12日(火) | 3時限 | 横山 淳 | 現地マーケティング② ・調査・研究・発表した社会現象について実際の現場を視察し、これまでの討議の裏付け、新たな発見につなげる
|
第14回 | 令和 4年07月19日(火) | 3時限 | 横山 淳 | 現地マーケティング③ ・調査・研究・発表した社会現象について実際の現場を視察し、これまでの討議の裏付け、新たな発見につなげる
|