回 | 内容 |
第1回 | オリエンテーション:演習の進め方、方針について |
第2回 | ファッション社会学の7つの研究領域および研究方法について概観する 1 |
第3回 | ファッション社会学の7つの研究領域および研究方法について概観する 2 |
第4回 | 研究とはなにか:各ゼミナールにおける問題関心に従い、報告と研究の違いについて議論する 1 |
第5回 | 研究とはなにか:各ゼミナールにおける問題関心に従い、報告と研究の違いについて議論する 2 |
第6回 | 研究を知る:各自、報告の事例を調べてレポートの準備をする。 |
第7回 | 研究を知る:各自、報告事例についてのプレゼンテーションを行う。 |
第8回 | 研究を知る:各自のプレゼンテーションを元に、ディスカッションを行う。 |
第9回 | 研究を考える:研究論文のモデルを提示し、報告との違いについて詳細に議論する 1 |
第10回 | 研究を考える:研究論文のモデルを提示し、報告との違いについて詳細に議論する 2 |
第11回 | 研究を考える:研究論文のモデルを提示し、報告との違いについて詳細に議論する 3 |
第12回 | 研究心を育てる:自分の研究関心を育てる 1 |
第13回 | 研究心を育てる:自分の研究関心を育てる 2 |
第14回 | 自身で関心をもった研究テーマについて、相互にプレゼン仕合い、ディスカッションを行うことで、前期の演習を振り返り、その成果を定着させる。 |