回 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | | 社会調査の目的・イントロダクション(こころがまえ:調査者の倫理) 社会調査における倫理と法 |
第2回 | | 社会科学の対象領域 自然科学と社会科学の関係 社会科学とその歴史 |
第3回 | | 現代社会科学の社会科学と方法論の発展 社会学・心理学・社会心理学の方法論と社会調査
|
第4回 | | 社会調査の歴史とその目的 |
第5回 | | 調査法⓶ 面接、留置き法、郵送調査法等 ウェブ調査の種類とその問題点
|
第6回 | | 社会調査の種類① 国勢調査、世論調査、統計調査 |
第7回 | | 社会調査の種類② 定性的調査と定量的調査を用いたマーケティングの事例報告について学ぶ。 |
第8回 | | 調査のデザイン 時系列・継続調査、パネル調査、その他の調査法 |
第9回 | | 質問の作り方 質問文、調査票 |
第10回 | | 社会調査実施の流れ 調査の手順と方法 |
第11回 | 特別外部講師(企業における調査担当者) | 社会調査・統計調査の事例研究 マーケティングリサーチの事例を企業の調査担当者の方から拝聴し、社会における調査の重要性を学ぶ。 |
第12回 | | データの質の検討 データの審査、論理的チェック、自由回答のコーディング、「その他」の扱い |
第13回 | | 社会調査と分析 単純集計、クロス集計、自由回答の分析 |
第14回 | | 社会調査とその読み方 社会調査の今後 |