回 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | 北浦 肇 | 紙素材演習(紙による作品制作) ①紙の種類・規格等の解説、展開図から立体への加工練習 |
第2回 | 北浦 肇 | 紙素材演習 ②ペーパークラフトのアイデアスケッチ |
第3回 | 北浦 肇 | 紙素材演習 ③ペーパークラフトの試作とブラッシュアップ |
第4回 | 北浦 肇 | 紙素材演習 ④ペーパークラフト完成・提出、パッケージの構想と試作 |
第5回 | 北浦 肇 | 紙素材演習 ⑤パッケージの素材選択、制作 |
第6回 | 北浦 肇 | 紙素材演習 ⑥パッケージ完成、発表資料の準備 |
第7回 | 北浦 肇 | 紙素材演習 ⑦作品の発表と講評会 |
第8回 | 白石 一徳 | 木材加工演習(木目を活かした造形表現) ①木材の加工方法と表現、課題説明
|
第9回 | 白石 一徳 | 木材加工演習 ②バーナー焼成による木材加工、ネームプレートアイデアスケッチ
|
第10回 | 白石 一徳 | 木材加工演習 ③焼成面のフロッタージュ、木目を生かしたレタリング・レイアウト構想 |
第11回 | 白石 一徳 | 木材加工演習 ④デザイン決定、制作(マスキングと転写・レリーフ加工) |
第12回 | 白石 一徳 | 木材加工演習 ⑤制作(アクリル系絵具による着色) |
第13回 | 白石 一徳 | 木材加工演習 ⑥制作(彫刻刀によるレリーフ加工) |
第14回 | 白石 一徳 | 木材加工演習 ⑦バーニッシュ仕上げ、作品発表と講評会 |