シラバス参照

印刷
講義名 デジタルメディア制作演習
(副題)
講義開講時期 前期 講義区分 演習
基準単位数 2
校地 3学年
必修・選択 必修
講義名(英文) Digital Media Production & Practice
学部・学科 造形学部デザイン・造形学科 メディア映像クリエイションコース

担当教員
氏名
◎ 牧野 昇
深田 雅子
遊佐 一弥

授業概要 / Class Description デジタル制作ツールとしての標準であるイラストレーターとフォトショップの基礎を学び、様々な分野での制作において活用できる技術と知識を身につける。
制作課題で実践的にアプリケーションの使用方法を習得する。
到達目標 / Goal イラストレーター、フォトショップの基礎的な知識と操作方法を習得する。
各課題で設定された内容をそれぞれのアプリケーションを使って制作することができるようになる。
実務経験 / Business Experience 遊佐一弥:グラフィックデザイン会社、アートプロデュース会社での勤務を経て、2007年グラフィック/ WEBデザイナーとして独立(現職)

授業計画 / Class schedule
内容
第1回ガイダンス デジタルツールを使用した制作について
IllustratorとPhotoshop それぞれの基本
第2回Illustrator/シェイプツール
Photoshop/画像修正
第3回Illustrator/ペンツール
Photoshop/選択範囲とマスク
第4回[制作課題] イラスト制作
第5回Illustrator/文字ツール
Photoshop/画像レタッチ加工
第6回Illustrator/グラデーション
Photoshop/調整レイヤー、レイヤースタイル、フィルターギャラリー
第7回[制作課題] 合成画像の作成
第8回Illustrator/線と文字の変形
Photoshop/ブラシ
第9回IllustratorとPhotoshopの連携
第10回[制作課題] 雑誌表紙再現
第11回Illustrator/オフセット、効果、グラデーション
Photoshop/スマートフィルターとフィルタギャラリー
第12回Photoshop/フォトレタッチ
第13回[制作課題] ポスター再現1
第14回[制作課題] ポスター再現2
評価方法 / Evaluation A(S)~C・E評価
評価の基準:授業態度・意欲:50%、課題:50%
教科書等 / Textbook なし
準備学習 / Preliminary study Mac OSのパソコンの基本的操作ができることが望ましい。
担当教員問合せ先 / Office to contact メディア・映像研究室(A163)