回 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | 特別外部講師 濱田恵子 | ジュエリーデザインのアイデアの出し方と展開・表現までのプロセスを学ぶ |
第2回 | 特別外部講師 濱田恵子 | 課題1.「翡翠を使ったジュエリーの提案」 コンテストの為のデザインとコンセプト作りに取組む |
第3回 | 特別外部講師 濱田恵子 | 金属・宝石の表現方法と着彩を学び コンテスト作品を描く |
第4回 | | 課題1デザインを決めて、ユポトレぺに描く
|
第5回 | | 課題1で取り組んだデザイン画をボードに貼り、コンテストの応募用紙の記入を行い完成させる |
第6回 | | 課題2.「20代後半~30代をターゲットにしたパールジュエリーの提案」 マーケティングリサーチで市場の動向を探りアイデアスケッチをする コンセプトを考え、パール素材と金属を組み合わたデザインを考える |
第7回 | | 課題2をアイデアスケッチからデザインを決めて、ボードに描く |
第8回 | | 課題2をデザイン画を仕上げる |
第9回 | | 課題3.「半貴石を使ったジュエリー」を描く マーケティングリサーチで市場の動向を探り、アイデアスケッチをする |
第10回 | | 課題3をボードに描き、仕上げる |
第11回 | | 課題4.「アンカットダイヤモンドと半貴石を使ったジュエリー」を描く アンカットダイヤモンドをメインに鉱石を研究し、コンセプトを考えてデザインする |
第12回 | | 課題4をデザイン決定しユポトレぺに描く |
第13回 | | 課題4をユポトレぺに描いたデザイン画を仕上げ、コンセプト用紙を記入する |
第14回 | | 講評会を行う |