回 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | 安高 信一 嘉松 聡 加茂 幸子 北岡 竜行 松村 由樹子 | ガイダンス 授業目的と方針について A テンペラ画制作① テンペラ画について説明、下絵の制作を行う B ガラスの立体オブジェ制作① プランニング・粘土の原型制作を行う |
第2回 | 安高 信一 嘉松 聡 加茂 幸子 北岡 竜行 松村 由樹子 | A テンペラ画制作②(オンライン) 下絵制作を行う、下絵の完成 B ガラスの立体オブジェ制作② 耐火石膏での型取り作業を行う |
第3回 | 安高 信一 嘉松 聡 加茂 幸子 北岡 竜行 松村 由樹子 | A テンペラ画制作③ 下絵の転写、マスキング作業、グループ毎にテンペラメディーム及びテンペラ 絵具作りを行う、金箔貼りの説明及び作業 テンペラ絵具による下地層の描画を行う B ガラスの立体オブジェ制作③ ガラスの鋳込み作業を行う 組み合わせる素材の制作を行う |
第4回 | 安高 信一 嘉松 聡 加茂 幸子 北岡 竜行 松村 由樹子 | A テンペラ画制作④ 金箔貼りの作業、金箔磨き、テンペラ絵具による描画を行う(1) B ガラスの立体オブジェ制作④ 割り出し・研磨作業を行う |
第5回 | 安高 信一 嘉松 聡 加茂 幸子 北岡 竜行 松村 由樹子 | A テンペラ画制作⑤ テンペラ絵具による描画を行う(2) B ガラスの立体オブジェ制作⑤ 着彩と研磨作業を行う |
第6回 | 安高 信一 嘉松 聡 加茂 幸子 北岡 竜行 松村 由樹子 | A テンペラ画制作⑥ テンペラ絵具による描画を行う(3) B ガラスの立体オブジェ制作⑥ 組み合わせる素材の制作を行う |
第7回 | 安高 信一 嘉松 聡 加茂 幸子 北岡 竜行 松村 由樹子 | A テンペラ画制作⑦ テンペラ絵具による描画(仕上げ)を行う 講評会 作品の額装、展示について説明 B ガラスの立体オブジェ制作⑦ 講評会を行う |
第8回 | 安高 信一 嘉松 聡 加茂 幸子 北岡 竜行 松村 由樹子 | A ガラスの立体オブジェ制作① プランニング・粘土の原型制作を行う B テンペラ画制作① テンペラ画について説明、下絵の制作を行う |
第9回 | 安高 信一 嘉松 聡 加茂 幸子 北岡 竜行 松村 由樹子 | A ガラスの立体オブジェ制作② 耐火石膏での型取り作業を行う B テンペラ画制作② 下絵制作を行う、下絵の完成 |
第10回 | 安高 信一 嘉松 聡 加茂 幸子 北岡 竜行 松村 由樹子 | A ガラスの立体オブジェ制作③ ガラスの鋳込み作業を行う 組み合わせる素材の制作を行う B テンペラ画制作③ 下絵の転写、マスキング作業、グループ毎にテンペラメディー及びテンペラ 絵具作りを行う、金箔貼りの説明及び作業 テンペラ絵具による下地層の描画を行う |
第11回 | 安高 信一 嘉松 聡 加茂 幸子 北岡 竜行 松村 由樹子 | A ガラスの立体オブジェ制作④ 割り出し・研磨作業を行う B テンペラ画制作④ 金箔貼りの作業、金箔磨き、テンペラ絵具による描画を行う(1) |
第12回 | 安高 信一 嘉松 聡 加茂 幸子 北岡 竜行 松村 由樹子 | A ガラスの立体オブジェ制作⑤ 着彩と研磨作業を行う B テンペラ画制作⑤ テンペラ絵具による描画を行う(2) |
第13回 | 安高 信一 嘉松 聡 加茂 幸子 北岡 竜行 松村 由樹子 | A ガラスの立体オブジェ制作⑥ 組み合わせる素材の制作を行う B テンペラ画制作⑥ テンペラ絵具による描画を行う(3) |
第14回 | 安高 信一 嘉松 聡 加茂 幸子 北岡 竜行 松村 由樹子 | A ガラスの立体オブジェ制作⑦ 講評会を行う B テンペラ画制作⑦ テンペラ絵具による描画(仕上げ)を行う 講評会 作品の額装、展示について説明 |