回 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | 佐藤 百合子 岡本 泰子 森田 和子 瀬藤 貴史 | オリエンテーション・課題説明 絞り染と絣・素材の加工① (絞り染:素材配布/絣:緯糸の整経と括り) |
第2回 | 佐藤 百合子 岡本 泰子 森田 和子 瀬藤 貴史 | 絞り染と絣・素材の加工② (絞り染:デザイン決定/絣:括り)
|
第3回 | 佐藤 百合子 岡本 泰子 森田 和子 瀬藤 貴史 | 絞り染と絣・素材の加工③ (絞り染:布加工/絣:括り) |
第4回 | 佐藤 百合子 岡本 泰子 森田 和子 瀬藤 貴史 特別外部講師 野口 和彦 | 藍染実習と小紋中形見学(野口染物店・藍染工房) |
第5回 | 佐藤 百合子 岡本 泰子 森田 和子 瀬藤 貴史 | 織物・絣とレース織(整経、機仕掛け) 染色技法研究・本友禅染(課題説明、デザイン) 自由制作の面談 |
第6回 | 佐藤 百合子 岡本 泰子 森田 和子 瀬藤 貴史 | 織物・絣とレース織(制作①製織) 染色技法研究・本友禅染(糸目糊置き、地入れ) |
第7回 | 佐藤 百合子 岡本 泰子 森田 和子 瀬藤 貴史 | 織物・絣とレース織(制作②製織) 染色技法研究・本友禅染(色挿し、地染め) |
第8回 | 佐藤 百合子 岡本 泰子 森田 和子 瀬藤 貴史 | 織物・絣とレース織(仕上げ) 染色技法研究・本友禅染(蒸し、水元、仕上げ)/マーブリング技法による小品制作 |
第9回 | 佐藤 百合子 岡本 泰子 森田 和子 瀬藤 貴史 | 自由制作①アイデアスケッチ、素材収集、と技法の検討 |
第10回 | 佐藤 百合子 岡本 泰子 森田 和子 瀬藤 貴史 | 自由制作②形態を決定し計画を立てる |
第11回 | 佐藤 百合子 岡本 泰子 森田 和子 瀬藤 貴史 | 自由制作③各自計画に沿って制作を進める |
第12回 | 佐藤 百合子 岡本 泰子 森田 和子 瀬藤 貴史 | 自由制作④完成に向け改善点や改良点を確認し制作
|
第13回 | 佐藤 百合子 岡本 泰子 森田 和子 瀬藤 貴史 | 自由制作⑤仕上げ、プレゼンテーションに向けた準備 |
第14回 | 佐藤 百合子 岡本 泰子 森田 和子 瀬藤 貴史 | 講評会(プレゼンテーション) 【学内見学】リソースセンター見学 |