回 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | | ガイダンス(全体課題の説明) オフィス空間の事例紹介 オフィスのインテリア設計に必要な検討事項についてのレクチャー 課題①:プロジェクトコンセプトとOffice Imageの作成 |
第2回 | | オフィスのインテリア設計の基礎 課題②:BOOTH IMAGEの作成、MEETING IMAGEの作成 |
第3回 | | オフィスのインテリア設計の実際 課題③:OFFICE 3プランABC案の作成その1 |
第4回 | | オフィスプランの考え方 課題④:OFFICE 3プランABC案の作成その2 |
第5回 | | 中間プレゼンテーションに向けて 課題⑤:課題①~④まで完成、中間プレゼン用の資料を作成 |
第6回 | | 中間プレゼンテーション:デザインコンセプトとプランABC案の説明 課題⑥:プランAのゾーニング、レイアウト、利用イメージの作成 |
第7回 | | プラン展開について 課題⑦:プランAの応用バージョンとしてのプランA-2とA-3の作成 |
第8回 | | デザインコンセプトについて 課題⑧:デザインコンセプトの作成(キーワード、カラースキーム、イメージ) |
第9回 | | パースと工程管理スケジュールについて 課題⑨:PERSPECTIVEの作成、工程管理スケジュールの作成 |
第10回 | | プロジェクトスケジュールについて 課題⑩:課題①~⑨の完成版のたたき台の作成 |
第11回 | | プレゼンテーションシートについてその1 課題⑪:課題⑩のブラッシュアップ |
第12回 | | プレゼンテーションシートについてその2 課題⑫:プレゼンテーションシートの作成その1 |
第13回 | | 最終プレゼンテーションのリハーサル 課題⑬:プレゼンテーションシートの作成その2 |
第14回 | 特別外部講師:河村百香 workstyledesign(株)インテリアデザイナー | 最終プレゼンテーションと講評 |