シラバス参照

印刷
講義名 ブライダルビジネス
(副題)
講義開講時期 後期 講義区分 講義
基準単位数 2
校地 3学年
必修・選択 選択
講義名(英文) Wedding Industry
学部・学科 国際文化学部国際文化・観光学科

担当教員
氏名
◎ 檜森 陽子

授業概要 / Class Description 「海外ウェディング・リゾートウェディング」を学ぶ。前期の基礎知識に加え、市場を取り巻く環境や価値観の変化に対応するウェディングを考察し分析する。社会で今後求められるウェディング企画をグループにて立案しプレゼンテーションを行う。他、実技ワークとしてミニブーケや花冠の制作を行い幅広い知識と技術を身に付ける授業とする。
到達目標 / Goal ・変化するブライダル市場を調査分析し、今後求められる商品を企画立案できる。
・ブライダル市場を体系的に多角的な視点から考察でき現状を説明できる。
・商品企画では常にディスカッションし、周囲とのコミュニケーションを図ることができる。
・グループワークではパワーポイント作成とプレゼンテーションを行うことにより、周囲とより積極的な交流ができるようになる。
・専門知識を習得し技術面ではミニブーケなど関連小物の作成ができる。
・社会で即戦力となるための知識・技術を身に付け活用できる。
実務経験 / Business Experience 長年の大手ウェディング企業勤務に加え、某外資系ホテルでの「花嫁講座」等の経験を有す。
授業計画 / Class schedule
内容
第1回オリエンテーション・授業内容とルール説明 / 「海外ウェディング・リゾートウェディング」 / イメージDVD鑑賞
第2回ブライダルの変遷と現状・厚生労働省 人口動態統計の内容分析
第3回「海外ウェディングの流れ」 /資料請求から申し込みまで/フォーマルウェアー
第4回宗教と挙式形態・挙式形態別特徴 / プレゼンテーション(グループ分け)
第5回「海外ウェディング」/エリア情報 ①ハワイ ②ミクロネシア
第6回「海外ウェディング」/エリア情報 ③アメリカ/④オーストラリア
第7回「海外ウェディング」/エリア情報 ⑤ヨーロッパ メリット・デメリット
第8回「海外ウェディングのオプション」/海外ウェディング お勧めエリア企画(グループ)
第9回「海外ウェディング」グループプレゼンテーション/「お勧めエリア」発表
第10回ウェディング小物製作 1 / ミニブーケまたは花冠の作成 花材選択
第11回ウェディング小物製作 2 / ミニブーケまたは花冠の作成 ①
第12回ウェディング小物製作 3 / ミニブーケまたは花冠の作成 ②
第13回ウェディング小物製作 4 / ミニブーケまたは花冠の作成 ③ 完成・提出
第14回レポート作成「ブライダルの現状と海外ウェディングを考える」
授業形式 / Teaching Method ・アクティブラーニング型(課題・小テスト・ディスカッション)
・実務演習(花かんむり制作)
評価方法 / Evaluation 評価方法:A(S)~C・E評価

評価基準:期末テスト60% ワーク提出20% 授業態度20%


教科書等 / Textbook 指定なし
準備学習 / Preliminary study 図書館にてブライダル雑誌に一通り目を通しておく。興味のあるブライダル企業に資料請求しておく。
担当教員問合せ先 / Office to contact 総合教養・国際文化観光A研究室(D44)
備考 ・ワーク実習費用(花かんむり教材費)は自己負担。約1500円前後
・実践学習(花かんむり制作)は制作物提出必須となるため、履修する場合は良く考慮の上で履修すること。