シラバス参照

印刷
講義名 卒業研究演習
(副題)
講義開講時期 後期 講義区分 演習
基準単位数 1
校地 3学年
必修・選択 必修
講義名(英文) Graduation Research Seminar
学部・学科 国際文化学部国際ファッション文化学科 プロデューサー・ジャーナリストコース

担当教員
氏名
◎ 根本 賀奈子
樋掛 英里

授業概要 / Class Description スタイリスト・コーディネーターコース、プロデューサー・ジャーナリストコース、映画・舞台衣装デザイナーコース3コースの特徴を出した卒業イベントに向け、テーマを決定して準備を進める。
到達目標 / Goal 計画を立案し、調整しながら進めることができる。
グループで意見をまとめ、プレゼンテーションすることができる。
他者との協力のもと、目的を達成することができる。
授業計画 / Class schedule
内容
第1回オリエンテーション 卒業イベントとは
第2回「火の鳥」「雪の女王」「竹取物語」のイベントについての解説
第3回「長靴をはいた猫」「いばら姫」「西遊記」のイベントについての解説
第4回「シンデレラ」「アナスタシア」「カリブ海の海賊」のイベントについての解説
第5回講義「台本の解釈から衣装デザインまで」
第6回各コース企画選出
第7回各コース「テーマ」のための話し合い① マップ制作・パワーポイント準備
第8回各コース「テーマ」のための話し合い② マップ制作・パワーポイント準備
第9回全コースにて「テーマ」プレゼンテーション
第10回テーマ決定
第11回テーマに関する資料調査・研究
第12回全コースにて企画会議
第13回各コース イベントの準備①
第14回各コース イベントの準備②
授業形式 / Teaching Method 4年生で開催する卒業イベントに向けて、各コースごとに題材を模索検討のためのグループワーク、グループディスカッションを行い、各コースのグループから提案された題材のプレゼンテーションを行う。題材決定後、卒業イベントに向けた具体的な立案の検討を行い、最終確認の(箱書き)プレゼンテーションを行う。
評価方法 / Evaluation 評価方法:A(S)~C・E
評価の基準:授業態度70%・提出物30%として総合評価する。
教科書等 / Textbook 指定なし
準備学習 / Preliminary study 幅広くイベント(ショー・映画・舞台)等に興味を持つ。
担当教員問合せ先 / Office to contact 国際ファッション研究室(D47)
備考 次年度テーマ決定後に、テーマに関する書籍の購入が必要となる。
特別講師として、斎藤浩樹先生(演出家)に卒業イベントシナリオ制作指導を受ける。