シラバス参照

印刷
講義名 ファッション販売論
(副題)
講義開講時期 後期 講義区分 講義
基準単位数 2
校地 3学年
必修・選択 選択
講義名(英文) Apparel Sales Management
学部・学科 国際文化学部 国際ファッション文化学科

担当教員
氏名
◎ 浜崎 智世

授業概要 / Class Description 現在ファッション業界では何が起こっているかタイムリーに把握し、今後どのようなニーズ(社会ニーズ・顧客ニーズ)があるのかディスカッションやグループワークを通じて考える。
多様化される販売形態の中で、個性を活かしながら「販売」していく心構えと技術を習得する。
到達目標 / Goal 現在、ファッションビジネスにおける「リテール:販売」の形態が企業の明暗を決するといっても過言ではない。ファッションビジネス「販売」に関して実学に裏付けられた「販売論」「販売技術」を習得し、将来のファッションビジネスを担う人材を目指すことを目標とする。販売の接客基本を理解することができる。また、様々な視点での情報収集ワークから、企業が取り組んでいる多様なファッションサービスを知り、今後必要とされるサービスが考えられる。
実務経験 / Business Experience ◆㈱マイヤーズ・アイ 「HENRY CUIR」青山本店スタッフ
◆接客販売研修講師、VMD研修講師、接客ロールプレイング大会審査員
 (ファッション・ファッション雑貨・食物販)
授業計画 / Class schedule
担当教員・担当教員フリーテキスト内容
第1回浜崎 智世ファッションビジネスの知識
・ファッションビジネスの基礎概念(特性や位置づけ)を学び、ファッション販売の現状を理解する
・ファッション業界における販売=接客の意味を考え、求められる顧客ニーズを知る
第2回浜崎 智世ファッション小売り業の構造と特性
・有店舗販売・無店舗販売のメリット・デメリットを考え、顧客満足に繋がるサービスを考える
ファッションマーケティング
・ファッション企業のマーケティング特性、分類方法を学び、企業の事例を通してファッション業界の今を知る
第3回浜崎 智世ファッション小売店のしくみ
・ファッション小売店の役割、企業概要や企業理念、ショップコンセプトを理解し、どのように会社運営されて社会貢献をしているかを考える
販売の意味と販売スタッフの役割
・時代と共に多様化するお客様のニーズから、顧客から求められる販売像と販売スタッフのあるべき姿を言語化する
第4回浜崎 智世購買心理のプロセス
・購買心理を理解し、販売現場に求められる行動を知る
販売スタッフの心構えと基本スキル
・販売現場では、どう在ることが求めらるのか、意識と基本行動を理解し、習得を目指す
第5回浜崎 智世ファッション販売技術(お迎え~アプローチ)
・顧客接点となるアプローチを様々な角度で理解し、ロールプレイング実習を通して体得する
第6回浜崎 智世ファッション販売技術(優位感覚によるアプローチ)
・お客様のタイプ別に、どのようなアプローチができるか体得する
・接客時のコミュニケーション方法(聴き方、伝え方)を講義と実習で体得する
第7回浜崎 智世ファッション販売技術(ニーズの聴き出し)
・販売に活かせる情報源、お客様にとって必要な情報とは、情報発信方法の実習で体得する
第8回浜崎 智世ファッション販売技術(商品知識・商品説明/アイテム・デザイン・素材・カラー・サイズ)
・ファッション商品知識収集方法、活用方法、顧客ニーズに合わせた伝え方を学ぶ
第9回浜崎 智世ファッション販売技術(クロージングとお見送り)
・顧客満足に繋がるクロージングを学び、再来店・顧客化に繋げる接客技術を学ぶ
第10回浜崎 智世ファッションコーディネート技術/ファッション(販売)ディレクターを目指して
・コーディネートの特徴、発信方法、お客様の悩み別コーディネートを考える
顧客情報管理
・顧客情報の重要性を理解し、リピーターになって頂くために必要なコミュニケーションを学ぶ
第11回浜崎 智世ファッション販売技術(店舗演出・VP・VMD)
・コンセプトを伝える店舗演出、実店舗で行われている具体例を知り、販売へのつなげ方を考える
第12回浜崎 智世コンピューターと販売(POSの活用)
・POSシステム、ECタグ等、アパレル業界で使用されるIT活用を知り、店舗でどのように情報を活かすかを考える
第13回浜崎 智世オンライン接客技術
・オンライン時に求められる印象管理を理解する
・オンラインでのコミュニケーションを学び、これからのファッション業界における販売技術の幅を広げる
第14回浜崎 智世ファッション(販売)ディレクターを目指して
半期学習した内容を確認し、総合理解を図る
授業形式 / Teaching Method ディスカッション、グループワーク&グループ発表、ロールプレイングを行う/Zoomブレイクアウトルームを使用
評価方法 / Evaluation 1 評価の方法 A(S)~C・E評価
2 評価の基準 授業への取組姿勢40%、筆記試験60%
教科書等 / Textbook プリントを配布する
準備学習 / Preliminary study ファッションビジネス(販売)に強い興味を持っていること
担当教員問合せ先 / Office to contact 短大部服装学科/ファッション学科研究室(A141)
備考 ■履修上限人数:~25名