回 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | 柴田早苗 | オリエンテーション スタイリスト・ファッションアドバイザーに必要な知識について アパレル素材の種類・取扱い方法についての基礎知識
|
第2回 | 特別外部講師 YKK 営業部 | ファスナーについて アパレル製品の副資材・ファスナーの歴史・種類 |
第3回 | 鈴木洋子 国際理容美容専門学校講師(ファッション学担当)ブランド「y o−y o」のものつくり作家として活動。委託販売、オンライン販売、イベントでの対面販売を実施。 | 体型別コーディネートについて① 錯視効果を活用した、体型の違いによるコーディネートについて |
第4回 | 鈴木洋子 国際理容美容専門学校講師(ファッション学担当)ブランド「y o−y o」のものつくり作家として活動。委託販売、オンライン販売、イベントでの対面販売を実施。 | 体型別コーディネートについて② 錯視効果を活用した、体型の違いによるコーディネートについて |
第5回 | 庄司 喜久美 | 宝飾の基礎知識 アクセサリーのマナー・宝飾の素材・アイテム・ブランド |
第6回 | 学内教員担当予定 | きものの基礎知識 きものの構成と種類・TPOの原則・文様について |
第7回 | 学内教員担当予定 | 子供服の基礎知識 学童期までの体型や行動、子供服の特徴とデザイン
|
第8回 | 学内教員担当予定 | アパレルにおける縫製機器 アパレル業界における縫製機器・他機械について(見学含む) |
第9回 | 村上 剛規 | メンズウエアの基礎知識 男子と女子の体型の違いから見る男女の服(パターン)の違いとメンズウエアの基礎知識 |
第10回 | 橋本 定俊 | ビンテージ・ウエアについて ビンテージ・デニムなどのデザイン特徴やテキスタイル 1 |
第11回 | 橋本 定俊 | ビンテージ・ウエアについて ビンテージ・デニムなどのデザイン特徴やテキスタイル 2 |
第12回 | 下山 かおり | 最新トレンド解説 4都市(ニューヨーク・ミラノ・パリ・ロンドン)コレクション |
第13回 | 柴田 早苗 | パーソナルプロデュースマップ制作 今までの講義を参考に、対象者を決めてイメージチェンジ演習とマップ制作 |
第14回 | 柴田 早苗 | パーソナルプロデュースマップ制作・発表 マップのプレゼンテーションを行い相互に評価する |