シラバス参照

印刷
講義名 ヴィジュアルデザイン演習
(副題)
講義開講時期 後期 講義区分 演習
基準単位数 1
校地 3学年
必修・選択 選択
講義名(英文) Visual Design
学部・学科 国際文化学部 国際ファッション文化学科

担当教員
氏名
◎ 樋掛 英里

授業概要 / Class Description コンピュータ(ソフト:Adobe Photoshop、Illustrator)を活用した、グラフィックデザイン技術を習得する。
また、DTP(デスクトップパブリッシング)によるデザインを通し、広報物作成のノウハウを身に付ける。
デザインや編集の手法を学び、ファッションイベントの内容に応じた適切な表現技法を習得する。
特に、オリジナルのアイディアを形にするモノ作りを通して、発想力と技術力を総合的に養う。
到達目標 / Goal Adobeソフトの基本動作・操作方法などの基礎知識を身に付け、ソフトを活用した紙媒体の広報物作成ができる。
目的に応じたデザイン、レイアウトを、Adobeソフトを使用して表現することができる。
課題に対して、オリジナリティのある作品を制作する力を身に付ける。
外部へ発信する広報物として適切な作品を制作することができる。
授業計画 / Class schedule
内容
第1回■オリエンテーション
紙媒体でのグラフィックデザインの基本、制作の要点
第2回■Illustrator
素材作り① - ツールを使用した作り方≪基礎編≫
第3回■Illustrator
素材作り② - ツールを使用した作り方≪応用編≫
第4回■Photoshop
画像編集① - 基本操作
第5回■Photoshop
画像編集② - レイヤーを使用した合成
第6回■Photoshop
画像編集③ - 加工技術を用いた合成
第7回■Photoshop
写真編集① - フォトレタッチの基礎知識
第8回■Photoshop
写真編集② - フォトレタッチの実践
第9回■Illustrator
レイアウト① - デザインの基礎知識・素材作り
第10回■Illustrator
レイアウト② - ポスター制作実習1
第11回■Illustrator
レイアウト③ - ポスター制作実習2
第12回■Illustrator
レイアウト④ - フライヤー制作実習1
第13回■Illustrator
レイアウト⑤ - フライヤー制作実習2
第14回■Illustrator
レイアウト⑥ - フライヤー制作実習3
期末課題提出・まとめ
評価方法 / Evaluation ・評価方法:A(S)~C・E評価
・評価の基準:理解度30%、企画書作成課題の評価50%、授業への意欲・参加度20%
教科書等 / Textbook 授業の中で必要に応じてプリント等配布する。
準備学習 / Preliminary study 日頃からAdobeソフトの操作に慣れておくこと。
課題の提出が多いため、提出が遅れないように作業をすること。
担当教員問合せ先 / Office to contact 国際ファッション研究室(D47)