回 | 内容 |
第1回 | 「特別の教科 道徳」の時代における道徳教育(ガイダンス含む) |
第2回 | 道徳教育の歴史――戦前と戦後の道徳教育 |
第3回 | 道徳性およびその発達理論――ピアジェ・コールバーグの理論 |
第4回 | 学校における道徳教育――道徳教育と「特別の教科 道徳」の目標・内容 |
第5回 | 学校における道徳教育の課題――いじめ問題への対応 |
第6回 | 道徳教育の指導計画――全体計画・年間指導計画の作成 |
第7回 | 道徳の指導法と実践(1)――指導案作成の要点 |
第8回 | 道徳の指導法と実践(2)――読み物資料・副読本の活用 |
第9回 | 道徳の指導法と実践(3)――構成的エンカウンター等の指導法 |
第10回 | 道徳の指導法と実践(4)――モラルジレンマ授業の理論と実践 |
第11回 | 道徳の指導法と実践(5)――視聴覚資料の活用・教材の開発 |
第12回 | 道徳の指導法と実践(6)――道徳の評価方法 |
第13回 | 道徳の指導法と実践(7)――模擬授業 |
第14回 | 全体のまとめ――道徳教育としてのシティズンシップ |