回 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | 柚本 玲 | テキスタイルの力学的特性とその評価に関する文献を紹介し、実験方法と結果について理解する |
第2回 | 柚本 玲 | テキスタイルの力学的特性として、摩擦および曲げ性能を機器を用いて測定し、理解を深める |
第3回 | 柚本 玲 | テキスタイルの力学的特性として、圧縮性能を機器を用いて測定し、理解を深める |
第4回 | 柚本 玲 | テキスタイルの力学的特性として、剪断および引張り性能を機器を用いて測定し、理解を深める |
第5回 | 柚本 玲 | テキスタイルの力学的特性を、複数の性能評価から総合的に判断する |
第6回 | 小林 未佳 | テキスタイルの官能評価に関する文献を紹介し、評価方法と結果分析について理解する |
第7回 | 小林 未佳 | テキスタイルの印象評価を、視覚的特性を評価する方法を実際に試み、理解を深める |
第8回 | 小林 未佳 | テキスタイルの風合い評価を、触感的特性を評価する方法を実際に試み、理解を深める |
第9回 | 小林 未佳 | テキスタイルの視覚的評価値と触感的評価値を総合し、テキスタイルの印象と風合いの関連性を分析し議論する |
第10回 | 小林 未佳 | テキスタイルの力学的特性値と風合い評価値を関係づけ、二者の関連性を分析し議論する |
第11回 | 米山 雄二 | 洗浄力に及ぼす水の硬度との関係を検証するための、実験の組み立てを演習する |
第12回 | 米山 雄二 | 前回の演習結果に基づいて実験を行い、結果を整理して予測された結果との比較を考察する |
第13回 | 米山 雄二 | 水の硬度の影響を改善するための方策について実験を組み立てて実証し、その効果について考察する |
第14回 | 米山 雄二 | 洗浄力の向上に寄与する洗剤成分および洗浄条件をまとめ、それぞれの効果の大きさを比較検討する |