回 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | 須山 憲之 | オリエンテーション: ファッションビジネスの役割 |
第2回 | 須山 憲之 | FBに於けるマーケティング理論:(1)製品と生産 ―流動化する海外生産基地― |
第3回 | 須山 憲之 | FBに於けるマーケティング理論:(2)価格の整合性とは |
第4回 | 須山 憲之 | FBに於けるマーケティング理論:(3)流通と販売促進 |
第5回 | 須山 憲之 | FBにおいて進化するマーケティング: マーケティングの9機能 |
第6回 | 須山 憲之 | マーケティング・セグメンテーション: 市場調査によるブランド・マトリックス作成 |
第7回 | 須山 憲之 | 日本のファッションビジネスの構造的問題 |
第8回 | 須山 憲之 | ファッションブランドにおける企画・生産のグローバル化 |
第9回 | 須山 憲之 | 変化するファッションビジネスの流通構造 |
第10回 | 須山 憲之 | 小売業の多様な業態と方向性 有店舗業態と無店舗業態 - 事例研究 |
第11回 | 須山 憲之 | 市場調査による商圏の事例研究 |
第12回 | 須山 憲之 | 消費者マインド動向 |
第13回 | 須山 憲之 | ファッションとフェアトレードに関する問題点抽出 |
第14回 | 須山 憲之 | ファッションビジネスとエシカルに関する現状の課題 |