| 回 | 内容 |
| 第1回 | 地域施設とは何か:住宅機能の社会化、現代社会におけるコミュニティ |
| 第2回 | 「生活圏」という考え方:現代生活と生活圏 |
| 第3回 | 生活圏の多段階構成:生活圏と地域施設の多段階的対応 |
| 第4回 | 地域施設計画の考え方(1) 人口推計、需要量、利用圏
|
| 第5回 | 地域施設計画の考え方(2) 施設規模、施設配置、施設機能 |
| 第6回 | 子どものための地域施設計画(1) 子どもの発達、子育て支援のための施策 |
| 第7回 | 子どものための地域施設計画(2) 保育環境 |
| 第8回 | 子どものための地域施設計画(3) 遊びと地域生活 |
| 第9回 | 子どものための地域施設計画(4) 地域の中の子どもの居場所 |
| 第10回 | 高齢者のための地域施設計画(1) 高齢者をめぐる社会情勢、高齢者の生活特性 |
| 第11回 | 高齢者のための地域施設計画(2) 高齢者の居場所 |
| 第12回 | 高齢者のための地域施設計画(3) 地域包括ケアシステム |
| 第13回 | 高齢者のための地域施設計画(4) 高齢者の在宅生活を支える施設 |
| 第14回 | 少子高齢社会における地域施設の役割 |