回 | 内容 |
第1回 | ガイダンス 高齢者と心理学の関わりについて |
第2回 | 高齢者の心理学 高齢者における心理学的な特徴について |
第3回 | 高齢者の健康、長寿とライフスタイル 高齢者における健康課題と、長寿やライフスタイルについて |
第4回 | 高齢期の認知症と精神疾患 認知症の原因と対応、精神疾患の症状について |
第5回 | 身体・生理・心理機能の加齢変化 身体的・生理的・心理的機能の加齢変化と高齢期における特徴について |
第6回 | 高齢者の知能、創造性、知恵 高齢期における知能、創造性、知恵の特徴について |
第7回 | 高齢期の人格、自己概念 高齢期における人格、自己概念の特徴について |
第8回 | 適応理論とサクセスフルエイジング 高齢期における適応とサクセスフルエイジング(健やかに老いる)について |
第9回 | 高齢期の家族、対人関係と社会生活 高齢期における家族、対人関係と社会生活の特徴について |
第10回 | 高齢者と死 高齢者とターミナルケア、死について |
第11回 | 高齢者に対する心理的援助 人生の肯定や回想法について |
第12回 | 高齢期に関する指標 ADL(日常生活動作能力)について |
第13回 | 高齢期の健康・QOLに関する指標 人生満足度、QOL-oldについて |
第14回 | 高齢者の調査の実際 高齢者を対象とした調査の実例について |