回 | 内容 |
第1回 | 慢性腎臓病とはどのような病気か、その病態を知る。 |
第2回 | 生活習慣病としての慢性腎臓病は予防できるのかを考える。 |
第3回 | がんとはどのような病気か、その病態を知る。 |
第4回 | 生活習慣病としてのがんは予防できるのかを考える。 |
第5回 | 非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)と非アルコール性脂肪肝炎(NASH)はどのような病気か、その病態を知る。 |
第6回 | 生活習慣病としての非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD) と非アルコール性脂肪肝炎(NASH)は予防できるのかを考える。 |
第7回 | 認知症とはどのような病気か、その病態を知る。 |
第8回 | 生活習慣病としての認知症は予防できるのかを考える。 |
第9回 | 心房細動とはどのような病気か、その病態を知る。 |
第10回 | 生活習慣病としての心房細動は予防できるのかを考える。 |
第11回 | 小児の生活習慣病を考える(I) |
第12回 | 小児の生活習慣病を考える(II) |
第13回 | メタボリックシンドロームとメタボリックドミノとは何かを考える。 サルコペーニア・フレイルとは何かを考える。
|
第14回 | 生活習慣病を克服すればもっと長生きできるのかについて考える。 |