回 | 内容 |
第1回 | オリエンテーション: 本科目の目標、到達点、論文作成の意義と社会的責任、実施に際する倫理的配慮 |
第2回 | 問題提起と主題設定のための既報購読(1): 原著論文を購読しリサーチ・クエスチョンを明確にする |
第3回 | 問題提起と主題設定のための既報購読(2): 原著論文を購読しリサーチ・クエスチョンを明確にする |
第4回 | 問題提起と主題設定のための既報購読(3): リサーチ・クエスチョンに対する研究主題を明確にする |
第5回 | 問題提起と主題設定のための既報購読(4): リサーチ・クエスチョンに対する研究主題を明確にする |
第6回 | 先行研究に基づく研究仮説の立案(1) |
第7回 | 先行研究に基づく研究仮説の立案(2) |
第8回 | 研究仮説に基づいた研究計画の立案(1)
|
第9回 | 研究仮説に基づいた研究計画の立案(2) |
第10回 | 研究仮説に基づいた研究計画の立案(3) |
第11回 | 研究計画に基づく調査票の作成と信頼性・妥当性の検討(1) |
第12回 | 研究計画に基づく調査票の作成と信頼性・妥当性の検討(2) |
第13回 | 予備調査の実施および使用ツールの妥当性の再検討 |
第14回 | 研究計画に基づいた本調査の実施、データの取り扱いと倫理的配慮 |
第15回 | 調査結果の検討(中間発表) |
第16回 | データ解析法の検討(1):データクリーニング、解析ソフトウェアについて |
第17回 | データ解析法の検討(2):分布検討および基礎統計による解析 |
第18回 | データ解析法の検討(3):各種多変量解析による解析 |
第19回 | 分析結果の吟味(1):評価指標の設定と取り扱い |
第20回 | 分析結果の吟味(2):結果の妥当性の検討 |
第21回 | 成果の文章化(1):論文執筆し成果をまとめる |
第22回 | 成果の文章化(2):論文執筆し成果をまとめる |
第23回 | 成果の文章化(3):論文執筆し成果をまとめる |
第24回 | 成果の文章化(4):論文執筆し成果をまとめる |
第25回 | 成果の文章化(5):論文執筆し成果をまとめる |
第26回 | 成果の倫理的検討と人権の配慮の再検討 |
第27回 | 研究成果の公開、社会的意義と貢献 |
第28回 | 総括:研究主題に対する結論の再考、リミテーション |