| 回 | 内容 |
| 第1回 | ガイダンス 授業の概要や考え方、本年度に扱うテキスト等について述べる
|
| 第2回 | テキストの読解と批判 1 言葉の定義と論理の一貫性を確認してみる
|
| 第3回 | テキストの読解と批判 2 異なる立場から見てみる
|
| 第4回 | テキストの読解と批判 3 歴史と文脈から考えてみる
|
| 第5回 | 議論の進め方と作法 1 事実と真実を追求する姿勢を共有する
|
| 第6回 | 議論の進め方と作法 2 相手への敬意と批判の意味について考える
|
| 第7回 | 議論の進め方と作法 3 目的の違いで進め方を変える
|
| 第8回 | 情報の収集と分析 1 情報源の性格を踏まえる
|
| 第9回 | 情報の収集と分析 2 整理と分類をしてみる
|
| 第10回 | 情報の収集と分析 3 情報からどれだけ多くのことを想像できるか?
|
| 第11回 | 論述の技術と方法 1 事実を説明して比較してみる
|
| 第12回 | 論述の技術と方法 2 話の本筋に合わせた文章の組み立て
|
| 第13回 | 論述の技術と方法 3 事例と細部の表現で具体性を示す
|
| 第14回 | 論述の技術と方法 4 伝えるための文章技術
|
| 第15回 | 要点の確認と整理 これまでの要点や注意点について確認し、それらの関係などについて総説する
|