回 | 内容 |
第1回 | オリエンテーション・・・「ジャーナリズム」とは? 「今」を「自分の視座」から伝える |
第2回 | 「今」と「事実」を見つめる・・・「あさま山荘事件」とドキュメンタリー |
第3回 | 災害とジャーナリズム・・・東日本大震災と阪神淡路大震災 |
第4回 | 司馬遼太郎氏と「菜の花忌シンポジウム」・・・歴史の中から「今」に光を当てる |
第5回 | 科学番組と見えざる世界・・・「驚異の小宇宙人体Ⅲ・遺伝子」 |
第6回 | 医療番組と患者の選択・・・「ここが聞きたい!名医にQ」 |
第7回 | 家族から見た社会とジャーナリズム①・・・男と女の役割分担をこえて(目指す男女共同参画社会) |
第8回 | 家族から見た社会とジャーナリズム②・・・高齢社会を支える(公的介護保険の明暗) |
第9回 | 家族から見た社会とジャーナリズム③・・・揺れる教育(「校内暴力」から「ひきこもり」への推移) |
第10回 | 家族から見た社会とジャーナリズム④・・・障害者と人権(ノーマライゼーションへの道) |
第11回 | 「時代」を記録する・・・東京大改造(首都高速・新宿駅・新幹線・東京オリンピック) |
第12回 | 戦争をどう伝えるか?・・・「戦争を知っていますか? 子どもたちへのメッセージ」 |
第13回 | 井上ひさし氏と戦後民主主義・・・未来に伝えるべきもの |
第14回 | まとめ・・・ジャーナリズムと報道の自由度 あなたがジャーナリストなら |