シラバス参照

印刷
講義名 TOEIC入門A
(副題)
講義開講時期 前期 講義区分 演習
基準単位数 1
校地 2学年
必修・選択 選択
講義名(英文) Introduction to TOEIC A
学部・学科 造形学部建築・インテリア学科

担当教員
氏名
◎ 梶原 朱里

授業概要 / Class Description 資格試験受験を目標とし、TOEICテストで頻出される語彙力の向上を目指しスコアアップのためにテストに関しての基礎知識・攻略法と演習問題を中心に構する。
当授業はTOEIC未受験の学生を対象とし、演習問題では語句の持つ様々な機能を理解し、テストで求められる最も適した回答を導く方法を習得することを目標とする。
到達目標 / Goal ・TOEIC独特の言い回しや語彙に慣れることによって本試験に備えることができる。
・TOEIC試験の問題形式(Part 1からPart 7)に特化した問題演習を繰り返した演習をとおしてリスニングやリーディング力を強化し資格試験に向けた実践的な英語力を身に付けることができる。
・実際のテストに向け、語彙・文法だけでなく時間配分も考慮しその問題形式に慣れることができる。
授業計画 / Class schedule
内容
第1回Orientation Video
Quick Vocab Test
レベル診断テスト
What is TOEIC?
第2回目標スコア別単語リスト
TOEICアプリ検索/LMS
Tactic of Part 5
第3回目標スコア別単語テスト1
Sharing info about learning techniques
Part 5 Boot Camp (1)
Unit 1 Companies and Organizations Section A
第4回目標スコア別単語テスト2
Tactic of Part 1
Part 5 Boot Camp (2)
Unit 1 Companies and Organizations Section B
第5回目標スコア別単語テスト3
Unit 2 Work Routines Section A
Review Quiz Unit 1
第6回目標スコア別単語テスト4
Tactic of Part 2
Part 5 Boot Camp (3)
Unit 2 Work Routines Section B
第7回目標スコア別単語テスト5
Unit 3 Travel and Entertainment Section A
Review Quiz Unit 2
第8回目標スコア別単語リスト
Tactic Part 3
Part 5 Boot Camp (4)
Unit 3 Travel and Entertainment Section B
第9回目標スコア別単語テスト1
Unit 4 Human Resources Section A
Review Quiz Unit 3
第10回目標スコア別単語テスト2
Tactic Part 4
Part 5 Boot Camp (5)
Unit 4 Human Resources Section B
第11回目標スコア別単語テスト3
Unit 5 Manufacturing Section A
Review Quiz Unit 4
第12回目標スコア別単語テスト4
Tactic Part 6
Part 5 Boot Camp (6)
Unit 5 Manufacturing Section B
第13回目標スコア別単語テスト5
Part 5 Boot Camp (7)
Review Quiz Unit 5
第14回Overview of all the Tactics
Part 5 Boot Camp (8)
授業形式 / Teaching Method タイムシフト科目として実施
(毎週金曜4限開始時間に課題投稿し、締め切りは翌週木曜日4限開始までとする)
評価方法 / Evaluation 評価基準: 
A(S)~C・E 評価

評価基準:
Unit Review Quiz(計5回):30%
Google Classroom・LMSへの課題提出:50%
期末試験:20%
教科書等 / Textbook TOEIC SKILLS 1
Alistair Graham-Marr, Jeff Anderson, Rus Howser, Azusa Sato 著 ABAX
ISBN: 978-1896942-93-3
出版社HP:http://abax.co.jp/product.php?id=181 

準備学習 / Preliminary study 必ず復習し、理解できない語句は辞書で調べてから授業に臨むこと。
語学勉強で成果を出すには常日頃から予習・復習を心がけることが望ましい。(1時間程度)
授業内で膨大な数の新出語を覚えることは困難であるので、継続して確実にこなしていくことでスコアアップを狙うことができる。
担当教員問合せ先 / Office to contact 語学研究室(A046b)
備考 ●履修可能人数(人):50名
履修登録学生が多い場合は抽選になります。