回 | 内容 |
第1回 | オリエンテーション:中国と中国語の概説、授業の進め方と成績の評価方法に関する説明 |
第2回 | 「発音編-1」:①声調、②母音(単母音) |
第3回 | 「発音編-2」:子音 |
第4回 | 「発音編-3」:複母音 |
第5回 | 「発音編-4」:①鼻母音、②その他 |
第6回 | ウォーミングアップ(数字の基本、時に関する言葉、時間、自己紹介) |
第7回 | 第1課[私は日本人です。] 文法(人称代名詞、“的”、“是 ”) 置換練習、新出単語、課文、文法練習、決まり文句、漢字ドリル |
第8回 | 第2課[これは中国語の教科書です。] 文法(指示代名詞、疑問詞“什么”・“谁”・“哪个 ”、副詞“也”・“都 ”) 置換練習、新出単語、課文、文法練習、決まり文句、漢字ドリル
|
第9回 | 第1課、第2課ワークによる復習とまとめ オンドクを活用した演習 |
第10回 | 第3課[マクドナルドに行きましょう。] 文法(動詞述語文、文末助詞“吧”・“呢”、時間の語順) 置換練習、新出単語、課文、文法練習、決まり文句、漢字ドリル |
第11回 | 第4課[明日の天気はあまり良くない。] 文法(形容詞述語文、程度副詞、主述述語文) 置換練習、新出単語、課文、文法練習、決まり文句、漢字ドリル |
第12回 | 第3課、第4課ワークによる復習とまとめ オンドクを活用した演習 |
第13回 | 学生によるグループ発表、スピーチなど |
第14回 | 補足教材(文化教材や中国語検定試験など) |
第15回 | 前期の復習 後期の授業についての説明 |
第16回 | 第5課[私は今年18 歳です。] 文法(数量の聞き方 / 量詞 ①、所有を表す“有”、名詞述語文) 置換練習、新出単語、課文、文法練習、決まり文句、漢字ドリル |
第17回 | 第6課[食堂は図書館の向かいにあります。] 文法(場所代名詞、方位詞、所在を表す“在”) 置換練習、新出単語、課文、文法練習、決まり文句、漢字ドリル |
第18回 | 第5課、第6課ワークによる復習とまとめ オンドクを活用した演習 |
第19回 | 第7課[僕は夜11 時に寝ます。] 文法(時刻、時刻の位置、“喜欢”) 置換練習、新出単語、課文、文法練習、決まり文句、漢字ドリル |
第20回 | 第8課[僕は中日辞典を1 冊買いに行きたい。] 文法(助動詞“想 ”・“会”、連動文、量詞②) 置換練習、新出単語、課文、文法練習、決まり文句、漢字ドリル |
第21回 | 第7課、第8課ワークによる復習とまとめ オンドクを活用した演習 |
第22回 | 第9課[私は本屋でアルバイトをしています。] 文法(介詞“对”・“给”、介詞“在 ”・“跟 ”) 置換練習、新出単語、課文、文法練習、決まり文句、漢字ドリル |
第23回 | 第10課[冬休みあなたはどこに行きましたか。] 文法(経験を表す“过 ”、完了の“了”、時間量) 置換練習、新出単語、課文、文法練習、決まり文句、漢字ドリル
|
第24回 | 第9課、第10課ワークによる復習とまとめ オンドクを活用した演習 |
第25回 | 第7課~第10課の復習 |
第26回 | 学生による発表、スピーチなど |
第27回 | 補足教材(文化教材や中国語検定試験など) |
第28回 | 1年の総括 |