回 | 内容 |
第1回 | 授業の目的や内容などについての説明 |
第2回 | 言語知識(文字・語彙)漢字の読み―漢字で書かれた語を正確に読む |
第3回 | 言語知識(文字・語彙)文脈規定―類義表現の違いを学ぶ |
第4回 | 言語知識(文字・語彙)文脈規定―ニュアンスや使い方を考える |
第5回 | 言語知識(文法)文法形式の判断―文の内容に合った適切な接続表現を選ぶ |
第6回 | 言語知識(文法)文法形式の判断―文の形式に合った適切な文末表現を選ぶ |
第7回 | 言語知識(文法)文の組み立て―語順を並べ替えて、正しく、意味が通る文を完成させる |
第8回 | 読解―200字程度の文章を読み、内容を理解する |
第9回 | 読解―400字程度の文章を読み、指示語の指示内容を読み取る |
第10回 | 読解―400字程度の文章を読み、筆者の考えを読み取る |
第11回 | 読解―600字程度の文章を読み、内容を理解し、質問に答える |
第12回 | 聴解(課題理解)短い会話を聞き、内容を理解する |
第13回 | 聴解(課題理解)ポイント理解・概要理解―まとまりのある内容を聞き、話者の意図や主張は何かなどを理解する |
第14回 | 聴解(課題理解)―まとまりのある内容を聞き、次に何をするべきかを理解する |