回 | 内容 |
第1回 | TOEICテストの出題傾向の確認。自分が取得したTOEICの点数をもとに、さらに高得点を取得する方法を探る。Part 1 写真描写問題:実践問題を解く。頻出語彙の確認をする。
|
第2回 | Part 2 応答問題:Part 2に頻出する疑問文のタイプを判別できるようになる。Part 2を効率的に解く上での基礎知識を学び、実践問題を解く。 |
第3回 | Part 3 会話問題:言い換えに関する練習問題を解き、頻出の出題パターンを踏まえた上で練習問題を解く。
|
第4回 | Part 3 会話問題:頻出の出題パターンについて理解を深め、実践問題を解く。 |
第5回 | Part 4説明文問題:出題形式を知った上で1分弱のスピーチを効率的に聞きとる力をつける。練習問題を解くことで、回答する上で必要なプロセスを試す。
|
第6回 | Part 4説明文問題:トークの展開リストを読み理解を深めた後で、実践問題を解く。 |
第7回 | 小テスト1の実施:リスニングセクションの各パートの問題について振り返り、さらに理解を深める。 |
第8回 | Part 5短文穴埋め問題:品詞について理解を深め、頻出する文法項目を学ぶ。練習問題を通して問題形式に関する基礎知識を身につける。 |
第9回 | Part 5短文穴埋め問題:前置詞・接続詞、形容詞・副詞に関する問題を解く力をつける。実践問題を通して効率的に解くアプローチを身につける。 |
第10回 | Part 6長文穴埋め問題:品詞・文法問題を確実に正解するための基礎知識を学ぶ。 |
第11回 | Part 6長文穴埋め問題:練習問題、実践問題を通して基礎知識の定着を図る。 |
第12回 | Part 7読解問題:練習問題を通して頻出する問題形式に親しむ。 |
第13回 | Part 7読解問題:実践問題を通して効率的に回答するスキルを磨く。 |
第14回 | 小テスト2の実施:リーディングセクションの各パートの問題について振り返り、さらに理解を深める。 |