| 回 | 内容 |
| 第1回 | 授業の方針を説明する 1年次の学習を復習する(時刻の表現を中心に) 動詞 prendre の用法と活用を学ぶ |
| 第2回 | 代名動詞の考え方、用法、活用を理解する 1日の活動をフランス語で説明する |
| 第3回 | 動詞 aller の用法と活用を学ぶ 前置詞 à の縮約形を学ぶ 国の名称と曜日の表現を復習する |
| 第4回 | 動詞 habiter の用法と活用を学ぶ さまざまな場所の表現を学ぶ |
| 第5回 | 複合過去を学ぶ(1):動詞 avoir を用いる場合 |
| 第6回 | 複合過去を学ぶ(2):動詞 être を用いる場合(移動を表す自動詞と代名動詞の場合) |
| 第7回 | 道を尋ねたり、教えるための表現を学ぶ 命令形を学ぶ |
| 第8回 | 指示形容を学ぶ 比較級と最上級を学ぶ 動詞 acheter の用法と活用を学ぶ |
| 第9回 | 買い物の表現を学ぶ(1):値段を尋ねる、教える アクセサリーを表す名詞を学ぶ 数を聞き取る、発音する(100まで) |
| 第10回 | 買い物の表現を学ぶ(2):サイズを尋ねる、教える 服飾を表す名詞を学ぶ |
| 第11回 | 買い物の表現を学ぶ(3):さまざまな買い物の場面 動詞 pouvoir の用法と活用を学ぶ |
| 第12回 | 中性代名詞 en を学ぶ 動詞 avoir を用いるさまざまな表現を学ぶ(1):「〜が痛い」と言う |
| 第13回 | 頻度を表す表現を学ぶ これまでに学習した動詞や表現を用いて、自分の習慣について話す |
| 第14回 | 前期のふりかえり:複合過去と中性代名詞を中心に |
| 第15回 | 前期の復習:夏休みについてフランス語で発表する |
| 第16回 | 近接未来を学ぶ |
| 第17回 | 半過去を学ぶ 複合過去と半過去の違いを理解する |
| 第18回 | フランス語検定試験4級対策(1):聞き取りを中心に |
| 第19回 | フランス語検定試験4級対策(2):文法を中心に |
| 第20回 | フランス語検定試験4級対策(3):表現を中心に |
| 第21回 | フランス語検定試験4級対策(4):質疑応答とまとめ |
| 第22回 | 要望を伝える表現を学ぶーje voudrais と j'aimerais 動詞 avoir を用いるさまざまな表現を学ぶ(2):感覚を伝える
|
| 第23回 | 関係代名詞:qui, que, où 理由を尋ねる、答える |
| 第24回 | 単純未来を学ぶ |
| 第25回 | 天候の表現を学ぶ |
| 第26回 | レストランでの会話を学ぶ(1):料理や飲み物を表す語彙を増やす |
| 第27回 | レストランでの会話を学ぶ(2):料理や飲み物を注文するための表現を学ぶ |
| 第28回 | 後期のふりかえり:さまざまな時制を用いて、未来について発表する |