回 | 内容 |
第1回 | 【オリエンテーション】本講義の趣旨説明 ・自らが意思をもって情報収集し、意見を持ち発表・質問できるようになるための方向性の共有 ・「20秒の自己紹介」 |
第2回 | 【生涯を通してのキャリアとは】キャリアの定義と考え方 ・何のために働くのか:キャリアとは何かを理解し、何のために働くのかを考え書く ・グループディスカッション
|
第3回 | 【傾聴の仕方について】グループディスカッションを成功させる秘訣 ・傾聴とは ・グループディスカッションの役割 ・質問の仕方「オープンクエッションとクローズトクエッション」 |
第4回 | 【私の価値観について】 ・私の価値観の見つけ方 |
第5回 | 【私の追究するテーマについて】課題解決のプロセスとスケジュールを知る ・私の追究するテーマの見つけ方 |
第6回 | 【ロジカルシンキング】学生時代に頑張ったことの見つけ方 ・好きな学科と苦手な学科をロジカルに考える |
第7回 | 【キャリアを考える】企業を財務状況から研究する ・株主総会とは ・財務諸表とは |
第8回 | 【自己分析-1】私とはを考える ・自分の思い込みを知る |
第9回 | 【自己分析-2】自分の強みを考える ・自分のいいところ探し20 |
第10回 | 【自己分析-3】私の仕事の価値観を考える ・興味のある仕事と興味のない仕事の特徴を知る |
第11回 | 【自己分析-4】自己信頼について考える ・私は誰にOKサインを出しているのか ・OKグラムからの分析 |
第12回 | 【真・報連相とは】報連相とは何かを考える ・真・報連相の深度表から今までの報連相を振り返る ・仕事に対する心構えを考える |
第13回 | 【私を紹介する】学生用ジョブカードを活用して自分を紹介する ・学生用ジョブカード記入 ・エゴグラムから知る自分 |
第14回 | 【総論】私のキャリアを考える ・13回の講義の振り返り ・試験課題の作成と提出 |