シラバス参照

印刷
講義名 ニットベーシック
(副題)
講義開講時期 後期 講義区分 実験実習
基準単位数 2
校地 2学年
必修・選択 選択
講義名(英文) Basic Knit
学部・学科 服装学部ファッションクリエイション学科

担当教員
氏名
◎ 田島 成二
杉浦 佳苗
若月 宣行
野本 智恵子
水谷 みつ江

授業概要 / Class Description  カットソーを含むニット製品は衣服の市場の流通量の約半数とも言われ、衣服の中で欠かすことのできないものとなっている。ニット素材には丸編みや横編み、経編み、手編みなどの編み方があり、その種類は多様である。本科目ではカットソー、コンピューターニット、手編みのニット素材について学ぶことで、ニット全般の知識や技術を幅広く養い、基本的な編み方や素材の知識、縫製方法、仕上げ、加工などニットに関わる基礎的な知識を習得することを目的とする。
到達目標 / Goal  ニット全般の基礎技術を習得する。カットソー素材の特性を理解し、基本的なカットソー縫製のための基礎知識を理解できる。コンピューターニットの組織編み、配色編みなどの基本的な編み方が理解できる。手編みの基本的な編み方、編目記号、編み図などが理解できる。
実務経験 / Business Experience 田島成二
イトキン株式会社にパタンナーとして入社、同社チーフパタンナー
株式会社水原アドバンス(プレタ工場)生産企画部門チーフ
株式会社三陽商会パターンナーチーフ兼アトリエ管理職などの技術職
婦人子供服製造中央技能検定委員及び紳士服製造中央技能検定委員在任中

杉浦佳苗
2003年よりアパレルに従事 OEMで企画/生産/営業、Issay Miyakeにてパタンナーアシスタント他
2005年渡英 Kei Kagami (Milanoコレクション)/tatanaka (Londonコレクション)にてアシスタント2008年帰国後Comme des Garçons にてパタンナーアシスタント、2010年よりato にてパタンナー
2014年再渡英 J.W.Anderson 短期パタンナー及びサンプル縫製
2016年 Comme des Garçons にてパタンナー2019年同社退社後、フリーランスパタンナー
授業計画 / Class schedule
内容
第1回手編み、カットソー、コンピューターニットについて
オリエンテーション
第2回手編みの基礎
①用語・種類・材料・用具他の解説、ガーター編・メリヤス編・二目ゴム編の解説と実習
第3回手編みの基礎
②穴あき模様(左上二目一度)・交差模様(右上二目交差)の解説と実習
第4回手編みの基礎
③穴あき模様(右上二目一度)・交差模様(左上二目交差)・すくいとじ-1・アイロンかけの解説と実習
第5回手編みの基礎
④すくいとじー2・糸始末の解説と実習
ゲージについての解説
仕上げ・作品評価・まとめ
第6回カットソーの基礎
①スエットパンツ・パーカーの設計について、裁断実習
 スエットパンツ縫製実習
第7回カットソーの基礎
②スエットパンツ縫製実習
第8回カットソーの基礎
③パーカーの縫製実習
第9回カットソーの基礎
④パーカーの縫製実習および仕上げ実習
第10回コンピューターニットの基礎
①ニットCADの基本操作、編機の基本操作
第11回コンピューターニットの基礎
②横編みニットのプログラミング実習
 編機の糸掛け・操作実習
第12回コンピューターニットの基礎
③横編みニットの課題製作1
第13回コンピューターニットの基礎
④横編みニットの課題製作2
第14回特別講義
授業形式 / Teaching Method 反転授業:  
知識習得の要素(実習内容)をビデオ収録し予習として視聴することで授業時間外に済ませ授業時間に要点の説明を行い質疑応答で確認する。その後の作品製作及び工程分析を作成することにより知識の確認を行う。
 

評価方法 / Evaluation 評価方法:A(S)~C・E評価
評価の基準:作品60%、授業態度40%
教科書等 / Textbook カットソーの基礎:ファッション造形学講座⑨ 特殊素材Ⅰニット素材 (文化出版局)
準備学習 / Preliminary study 次回授業の内容についての教科書や配布資料の該当部分を予習すること。(1時間程度)
各回の授業で行った授業内容についてノートや教科書、資料を用いて復習し、課題について次回の授業前までに製作を進めておくこと。(1~2時間程度)
カットソー(パーカー、スエットパンツ)などを含むニット製品(セーター、手袋、靴下、帽子等)の編組織や仕様等を確認しておくこと。
担当教員問合せ先 / Office to contact 服飾工芸研究室(A140)、生産工学研究室(D46b)
備考 人数制限あり。履修登録学生が多い場合は抽選になります。
7月にオリエンテーションを開催予定、履修者は必ず参加すること。

材料費カットソー(パーカー、スエットパンツ)4000円、コンピュータニット1500円、手編み1500円、合計約7000円程度かかります。