回 | 内容 |
第1回 | 【オリエンテーション】 画像処理の概要とビットマップ画像とベクトル画像の違いおよびその処理の方法を解説する。 |
第2回 | 【ベクトル画像の特徴と編集①】 パスの概念とパスの作成・編集方法を解説し、パスで作成する様々なオブジェクトを紹介する。 |
第3回 | 【ベクトル画像の特徴と編集②】 パスの編集作業(オブジェクトの移動・複製・切断と結合・整列)を演習する。 |
第4回 | 【ベクトル画像の特徴と編集③】 パスの編集作業(オブジェクトの線と面の処理)を演習する。 |
第5回 | 【ベクトル画像の特徴と編集④】 パスによる図案の作成を演習する。 |
第6回 | 【ビットマップ画像の処理①】 ビットマップ画像の処理と画像解像度の関係および画像の入力・処理・出力と保存の方法等の解説を受け演習する。 |
第7回 | 【ビットマップ画像の処理②】 ビットマップ画像の編集(選択範囲の作成)方法および画像の移動・複製・変形を演習する。 |
第8回 | 【ビットマップ画像の処理③】 レイヤーの概念とレイヤーを使った画像の合成方法およびレイヤーの結合と画像の統合等の解説を受け演習する。 |
第9回 | 【ビットマップ画像の処理④】 レイヤーの色調補正、マスク、特殊効果等、様々な機能の解説を受け演習する。 |
第10回 | 【ビットマップ画像とベクトル画像の融合】 ベクトル画像をビットマップ画像に変換する手法およびビットマップ画像をベクトル画像に配置する手法等の解説を受け演習する。 |
第11回 | 【制作演習①】 ビットマップ画像とベクトル画像を融合したグラフィックの作成方法を演習する。 |
第12回 | 【制作演習②】 Illustratorのパターン作成機能を使用してプリント図案の作成方法を演習する。 |
第13回 | 【プレゼンテーション演習①】 CGを活用したプレゼンテーション手法の解説を受け演習する。 |
第14回 | 【プレゼンテーション演習②】 プレゼンテーションデータの書出しとプレゼンボード作成方法の解説を受け演習する。 |