回 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | 須山 憲之 | 本講義のオリエンテーション ・消費者の行動とは ・消費者行動研究の発展 |
第2回 | 須山 憲之 | 消費者行動論のアプローチ ・消費者行動論と諸科学 ・消費者行動研究の目的と枠組み |
第3回 | 須山 憲之 | 購買意志決定プロセス①問題認識 ・購買意思決定プロセスと消費者行動 ・消費者の問題認識 |
第4回 | 須山 憲之 | 購買意志決定プロセス②情報探索 ・情報探索方法 ・情報化社会と情報探索の変化 |
第5回 | 須山 憲之 | 購買意志決定プロセス③代替案評価 ・消費者の代替案評価の方法 ・消費者選択行動モデル |
第6回 | 須山 憲之 | 購買意志決定プロセス④選択・購買 ・店舗内購買行動 ・消費者の非計画購買 |
第7回 | 須山 憲之 | 購買意志決定プロセス⑤購買後評価 ・消費者の評価と満足概念 ・認知的不協和とその解消 |
第8回 | 須山 憲之 | 消費者行動とマーケティング①製品・価格戦略 ・消費者のニーズと製品戦略 ・消費者の価格に対する行動 |
第9回 | 須山 憲之 | 消費者行動とマーケティング②広告・流通戦略 ・外部刺激としての広告と消費者 ・商圏と買い回り行動 |
第10回 | 須山 憲之 | 消費者行動と個人的・心理的要因①態度 ・態度概念とは ・態度、評価、行動 |
第11回 | 須山 憲之 | 消費者行動と個人的・心理的要因②関与 ・関与概念とは ・高関与商品と低関与商品の消費者行動 |
第12回 | 須山 憲之 | 消費者行動と社会的要因①準拠集団 ・準拠集団と消費者行動 ・露出と準拠集団 |
第13回 | 須山 憲之 | 消費者行動と社会的要因②家族 ・消費者行動の影響要因としての家族 ・家族と購買意思決定プロセス |
第14回 | 須山 憲之 | 消費者行動と文化的要因 ・消費者行動と文化特性 ・購買行動と文化の影響 |