回 | 年月日(曜日) | 時限 | 担当教員・担当教員フリーテキスト | 内容 |
第1回 | 令和 4年04月18日(月) | 2時限 | 横山 淳 | オリエンテーション
・これまでの学生生活の振り返り 大学HPにある2つの方針(ファッション社会学科の アドミッションポリシー、ディプロマポリシー) を読み、これまでの自分の学生生活、取り組みを振り返り、 今後どうすべきかを考えまとめる ・講義の進め方の確認 -「今、社会で何が起きているか」と流通、流通業と関連させて考えることの重要性 -ビジネスを立ち上げる時に必要な考え方
|
第2回 | 令和 4年04月25日(月) | 2時限 | 横山 淳 | ・流通とは何か、流通業の業種と現状の課題 ”流通”の理解と流通業が「今」直面する問題や課題について現状の認識
|
第3回 | 令和 4年05月02日(月) | 2時限 | 横山 淳 | ・流通業の業種と現状の課題① 流通業が直面する問題や課題の具体的事例とその背景について(総論) |
第4回 | 令和 4年05月09日(月) | 2時限 | 横山 淳 | ・流通業の業種と現状の課題② 流通業が直面する問題や課題の今後の方向性、解決に向けた具体的な施策について(総論)
|
第5回 | 令和 4年05月16日(月) | 2時限 | 横山 淳 | ・流通業とSDGsについて① ファッションとSDGsの取り組み
|
第6回 | 令和 4年05月23日(月) | 2時限 | 横山 淳 特別外部講師 藤原千鶴 (株)三越伊勢丹 浦和店 販売サービス担当、総務部人事担当 | ・流通業とSDGsについて② 小売業におけるSDGsの取り組み |
第7回 | 令和 4年05月30日(月) | 2時限 | 横山 淳 | ・流通業とSDGsについて③ 温暖化×VEGAN×FASHIONの関連
|
第8回 | 令和 4年06月06日(月) | 2時限 | 横山 淳 | ・社会の変化と小売業① 小売業が直面している課題の現状と背景 コンビニの課題 視察とレポート |
第9回 | 令和 4年06月13日(月) | 2時限 | 横山 淳 | ・社会の変化と小売業② 小売業が直面している課題への対応施策 ECと実店舗重要性、Customer experience(CX), Digital transformation(DX)の重要性と必要性 百貨店視察とレポート |
第10回 | 令和 4年06月20日(月) | 2時限 | 横山 淳 (株)三越伊勢丹ユニフォーム事業部部長 工藤卓己 | ・新しい小売業の形態① CXを起点でのビジネスの組み立て DXの具体的な活用例と効果
|
第11回 | 令和 4年06月27日(月) | 2時限 | 横山 淳 | ・新しい小売業の形態② 顧客視点でのオムニチャネルの重要性 オムニチャネルの重要性と変遷 |
第12回 | 令和 4年07月04日(月) | 2時限 | 横山 淳 | ・新しい小売業の形態③ 「売らない」店舗の出現 店舗視察とレポート |
第13回 | 令和 4年07月11日(月) | 2時限 | 横山 淳 | ・ビジネスの立ち上げ -社会の動き、変化に対応したビジネスの重要性 -社会の動きを先回りしたビジネスの構築の重要性 -他社にない独自性と圧倒的な強みの必要性 |
第14回 | 令和 4年07月25日(月) | 2時限 | 横山 淳 | ・まとめ -流通、流通業の現状と課題 -今、起きている社会の変化と流通業の対応施策 -実際にビジネスを立ち上げる時のポイント |